青川峡続きです
今回の夕食は予約していた「ぼたん鍋」
写真は4人前です。
値段は高かったですが、いのしし肉食べたことなかったし
3月末までということで「限定」というフレーズにやられちゃいました。
食材用意していかなくて済み、荷物が減ったので良しとしよ
お鍋で調理開始~~。
なんか給食みたいやな(笑)
給食準備中に設営完了したkazuuraさんが来てくれました。
ムスメッコはなぜかカメラでkazuuraさんを撮りまくる(笑)
そんなムスメッコがとってくれた3ショット。
肖像権もありますので足だけサービス(笑)
そんなこんなでぼたん鍋ができました
お肉もやわらかくておいしいですが、味噌ベースのおダシがめっちゃおいしかったです
夕食も終わり、夜も更けてきました。
昼間は暑かったけど、ちょっと冷えてきました。
空には満点の星空
自宅近くも結構な田舎なのでよく星がみえますが、比にならないぐらいの星の量。
やっぱり自然っていいなぁ~~
夜9時を過ぎました。
ムスメッコは今回も昼寝していないにもかかわらず、まったく寝ようとしません・・・。
ええと・・・
そろそろ寝ていただけませんか・・・?
いつになったらまったりできるのか・・・。
外で焚き火をしているパパが誰かと話している声が。
あ、どうやらkazuuraさんとお酒を飲み始めたらしい・・・。
ずるいじゃないかっ!!
パパがムスメッコに
「早く寝ないと明日○○君と一緒にあそばれへんぞ~~」と声をかけると
ムスメッコすぐに就寝(笑)
やっとこさまったりタイムに合流できました
夫婦だけだとあんまり飲まない私たちですが、基本お酒は好きなのでkazuuraさんが来ると知り
日本酒をしのばせてきました
一緒に飲めてよかったです
冬にテントで寝るのが初めての私たち。
今回はホットカーペット&レインボーストーブでなんとかいけました
もう寒いピークは過ぎたんかな~?
朝になり、パパは再び焚き火をします。
森の番人みたいやな(笑)
朝食で今回はじめて鍋でごはんに挑戦。
ムスメッコが米をとぎます。
1合に対し水200CCの割合で調整。
よし、準備OK
はじめは強火。
おぉ~ブクブク吹いてきた。
ブクブクが収まってきたら中火に。
ちょっと蒸らして・・・・
おお~うまくできた
パパは超特大たまごやきを焼いています。
今回の朝食はこんな感じでーす。
ちょっと多すぎ?(笑)
でも外で食べるごはんってめっちゃおいしくてついつい食べ過ぎません?
日曜日は朝から風が強くて最初外で食べようとしてたけど、強風すぎたので
ピルツ内に移動して食べました
朝食も終わり、ぼちぼち撤収準備。
子供たちは「10時になったら公園」という約束を守り、なかよく遊んでいました。
そしてもう少しで10時になりそうという時
「やばい!雨が降る!!!」
パパの叫びと同時ぐらいにパラパラパラパラパラ・・・・
まだピルツ畳んでないよーー!!!!!ひぃぃぃぃぃーーーー
雨具を出す余裕もなく、必死で片づける私たち
ピルツのたたみ方イメトレしてたのに、グルグルグルグル巻いて車に突っ込む羽目に・・・
行きはあんなにきれいにパパが積んでくれてたのに、どこにこんなに入ってた??てぐらいあふれだす荷物たち・・・
なんとかかんとか積み込んでやっと撤収完了
疲れました・・・
でもでも、やっぱり楽しいキャンプでした。
青川峡キャンピングパーク。めっちゃいいキャンプ場でした。
また行きたいなーーー
ちょっと駆け足で続きかいちゃいました(笑)
今週末はくつわ池あたりでピルツ乾燥デイキャンプかな