京都縦貫道の亀岡ICで降りて、湯の花温泉方面へ。
確かどなたかが、途中まで自然の森の道順と一緒って書いてはったんですが
ナビは違う方向を案内。
まぁいいか~と進んでいくと、とんでもないグネグネ山道を案内されました・・・
やっぱうちのナビあかん(笑)っていうか設定の仕方がまずいのか(笑)
結局帰りに判明しましたが、ましな道がありました・・・
13時に渓谷の森に到着~。
車酔いしやすいムスメッコは山道寝ててくれたので助かった(笑)
管理棟へ向かいます。
入って左が受付、右が売店と食堂です。
食堂は2時まで。売店はあまり何もありません。
お菓子とパンとアイスクリーム。あと特産品のお漬物とか。
あと地元の方が作られた手芸品が置いてありました
チェックインは13時半からなので、とりあえず食堂でお昼ご飯を食べます。
そういえばここのすぐ近くの「丹波猪村」ってとこにも食堂ありました。
パパは「鹿肉コロッケ定食」
ママは「黒豆コロッケ定食」
娘は「ざるそば」でした。
美味しくいただきました~
窓の外を見ると結構雨が降っています
すぐそばに遊具があり(ターザンロープとボルタリング)雨の中子供らが遊んでます(笑)
コテージにお泊りのご家族やったみたい。
とりあえずチェックインして車でサイトへ向かいます。
キャンプサイトは坂を上っていく形になってます。
場内地図はこんな感じです。
予約したときは5組てことでしたが、私たちが行ったときはテント泊はご夫婦1組だけ。
けど、子供会とおぼしきグループがバーベキューに来ててにぎやかでした。
子供達は雨が降る中お構いなしにサッカーしてた。
風邪ひくなよ!(笑)
他の方のレポで結構「サイトが狭い」とありましたが、確かにどこも狭い
4人用のドームテント+タープぐらいなら問題なさそうやけど
大きいテントとタープは無理そうなところが多いかな。張り網もあるし。
2つだけ広めのサイトがあるとのことだったので、500円増しでそちらを予約。
我が家のサイトは「7」です。L字型になってます。
(写真は撤収後に撮影)
ちなみに、横の「6」とその前の「2」はこんな感じ。
これでもまだ広いほうで、もっと狭いサイトもあったような。
大きい幕の方は予約の際に広さを確認されたほうが良いかもしれませんね。
たしか
のんたみさんちのレポでも広いサイトを借りられたとあり、「G」だったので
「7」「G」が広いサイトなんかな?と思います。
(のんたみさん、レポかなり参考にさせていただきました~ありがとうございます!)
とりあえず3人ともカッパ族に変身します。
残念ながら写真はありません。
「キュアカッパー!」
「キュアポンチョー!」
と実在しないプリキュアごっこしながらのタープ設営。
追加のポールのおかげで、雨がうまく流れるように設営できました~。
(これは翌日朝の写真です)
たしか天気予報では3時ごろに雨が止むらしい。
とりあえずお茶を飲みながら、タープの下で待機。
暇なので音楽かけます。
ipodtouchと接続プレイヤーを持参しました。
クレイジーケンバンド、東京スカパラダイスオーケストラを流しノリノリに踊るズボラ家。
言っときますが周囲に人がいないからですよ(笑)
雨やけどめっちゃ蒸し暑い。(踊っているからではなく 笑)
そして3時をすぎても一向に雨は止みません・・・。
どうしようかなー
ということでその2へ続きます。
あなたにおススメの記事