三連休は渋滞が恐ろしい・・・と予測して一日早めに出発しました
京都縦貫道~舞鶴若狭道で向かったのですが、さすが平日。道はガラッガラでした
自宅からは途中お店に寄ったのも含めて3時間ぐらいだったかな?
到着は15時ごろでした。
今となってはあの台風が信じられないぐらいの快晴。
昼間は暑いぐらいでした。
そうそう、キャンプ場に到着する前にここに寄ったんです。
うみんぴあ大飯
道の駅です。
地元でとれた野菜や加工品なんかが売られてました。
でも野菜は少なかったな~朝一番に行けばたくさんあるんかな?
そして魚売り場があるんですよ。
テンション上がったわたくしどもは
ゆでガニ
カンパチ
を購入しました~~
魚は200円追加でさばいてくれます。
(すでに刺身になったものも売ってましたよ)
お刺身にしてもらいました。
こんな感じ。
タープだけ設営して早速頂きまーす。
めっちゃうま!プリップリ!
ムスメッコもぱくぱく食べてました。
もう一匹買えばよかったな~(笑)
ファーロ設営中に、パパ妹ファミリーも到着です。
ここはサイト数が多いのですが、金曜日はほぼ貸切状態でした
設営後ちょっとまったりしたあと、パパが最新遊び道具を取り出しセット。
スラックラインです。
いわゆる「綱渡り」あそび。
これはドッペルギャンガーのバランスウォーカーって名前のヤツらしいです。
バランスを取ることで体幹が鍛えられるらしいですよ。
パパが以前より欲しがってたのですが、またまた
「そんなんいる?やるとこある?木はえてるとこ毎回ないで」
と畳みかけしばらく購入を渋っておりました(笑)
でもまあ実際やってみるとこれが結構オモロイ。
子供は体重も軽いし、すぐにひょいひょい歩くのですが(もちろん手を持って)
大人はみんな
グラグラグラグラ・・・わっわっわっ
ってなります(笑)
全員「もっとできると思ってた~」って言ってました(笑)
夕方になってそろそろごはんの準備を・・・
そうそう、ここのキャンプ場すごいんですよ。
この時期だけなのかもしれませんが、平日はこんな特典が
一サイトにつきバーベキューセット2人前贈呈(これは4人前ですよ)
牛肉、豚肉、鶏肉がはいってるんですが、どれもめっちゃおいしかったです
めっちゃ太っ腹ですなぁ~
各サイトにはU字溝がついてるので、そこで焼き物しましたよ。
ダッチオーブンでは明日の朝食もかねて・・・
クリームシチューを
パパたちが絶賛して食しており、だいぶ中身へってます(笑)
やっぱりダッチで作る煮込み料理はおいしいんでしょうね。
あたりも暗くなってきたのでパパがランタンに灯りをともします。
それを見学する甥っ子くん。
月も出て、周りは静かで、少し風もあって・・・とてもいい夜です。
夕食のあと順番にシャワールームへ。
え~たしか5分200円で4つぐらいシャワールームがありました。
サニタリー棟はいくつか点在しているので、結構便利かと思います。
シャワーから帰ってきた子供たちには蛍光スティックをあげました。
めっちゃ喜んでました。っていうか取り合いになってました(苦笑)
大人はまったりとお酒タイムです。
今回は家にあったスパークリングワインを持参。
ピーチ味でさっぱりして美味しかった~
毎回おなじみのスモークおつまみと一緒に。
子供もパクパク食べてたなぁ~。
こんな感じでまったりと夜は更けていきました。
電源無しサイトだったので、夜暑さが大丈夫かなぁと心配でしたが
ファーロをメッシュにしてると時折風も吹きぬけて、ちょうどよい涼しさでした。
その2へ続きマース。
あなたにおススメの記事