赤礁崎オートキャンプ場 2013年9月13~15日 その2
先週末は運動会日和でしたね
近くの小学校からも音楽が流れてきてました
ムスメッコの運動会は次の土曜日です~
年長組と一緒に組立体操もするらしい。成長ぶりに泣いてしまいそう(笑)
パパは来月から休みが少なくなるので、キャンプ出撃回数はぐーんと減りそうです
でも春夏の間に思う存分行けたかな~とも思います。
しばらくは今までの余韻に浸りながら次の機会を待ちます
9月の三連休は後半も2泊3日で出撃してました
すがすがしいお天気で、色々体験も楽しかったのですが、、、後半に事件発生
そのお話はまた次回に。
まだ赤礁崎レポが終わってませんでしたので
よろしかったらおつきあいください~
二日目。メッシュにしたファーロからの朝の風景です。
すぐ前は海。気持ちの良い朝です。
サイトはこんな感じでした。
目の前が海って気持ちいいなぁ~
今日は朝からみんなで釣りに行こうというてたので急いで朝ごはん。
昨日の残りのシチューとロールパンで。
ささっと片付けをしてキャンプ場内の端にある「あかぐり苑地」って公園へ向います。
入場料100円。公園から海へ降りれるようになってます。
バリバリ釣りをしたい方は漁業組合に1000円払って別の釣りポイントに行かれるようです。
私らは子供もいるし、気分だけ味わえれば〜って感じなんでここに来ました。
釣りのことはよくわかりませんが、母と子はサビキって手法でチャポチャポしながら試すも、何もかからず、、、。
海を見ると小さな魚がいっぱいいてるのに〜
パパたちはちょっと遠くへ投げてたみたいですが、こちらもなかなか連れず
5歳児二人組はすぐに飽きて、なにやら秘密基地制作にとりかかってました(笑)
結局、小さなフグが何度かかかっただけで私らが調理できそうな魚はゲットできませんでした
でもまぁ雰囲気は味わえたし、楽しかったです
暑かったし昼前には撤収~~
公園内には「ふわふわドーム」というトランポリンのような遊具があります。
子供たちはとっても楽しそうにビヨーンビヨーーンと飛びまくってました(笑)
サイトに戻ってお昼ごはん。
スモーカーオーブンで市販のピザを焼きました。
焼けるまでに結構時間がかかって子供らが「おなかすいたー」とうるさかったですが(笑)
美味しくいただきました
ここから写真がめちゃめちゃ少ないです・・・
昼食後、夕食の買い出しへ向かいました。
初日に行った
「うみんぴあ大飯」で海鮮をゲット
お刺身、海鮮バーベキューセット、サザエを購入しました
あとスーパーで他の食材も購入。
キャンプ場から15分ほどやったかな?「Aコープ」と「ママストアー」ってお店がありました。
どちらも小さな地元のスーパーって感じでしたが必要なものは揃う感じ。
(あ!紙おむつは「ママストアー」にしかなかったらしいです)
買い物を終えて再びキャンプ場へ。
外のお風呂へ入りに行こうか迷ったのですが、結局キャンプ場内のシャワーにしました
二日目の夜もまたまたバーベキューです。
さんまを焼いて
サザエを焼いて
海鮮バーベキューめっちゃ美味しい~~
子供らも黙々と食べ続けてました(笑)
空はこんなにきれいな夕焼けでした。
夜は子供らは相変わらず元気で。
大人はちょっと疲れてて(笑)
二日間お天気も良くてたくさん遊べました
が、夜中から雨がふりだし・・・
ドロドロとビチャビチャの撤収の朝になりました
写真を撮る余裕など全くなく、11時にはキャンプ場を後にしました(笑)
このままでは子供たちも消化不良・・・なのでこちらに寄りました。
「うみんぴあ大飯 こども館」
ボールプールがあり、お子さんがわんさか居てました。
船の中にはいろんな遊び場所があります。
お?これは各国の衣装がおいてありますよ。
衣装を着てモニターで各国の背景を選ぶらしいですよ。
もちろんやるでしょ!(笑)
ズボラファミリー エジプトへ行くの巻
あ!これもやっとかな!
ここで2時間ばかり遊ばせてもらいました。
雨の影響ですごい人数でしたが(笑)
最後は雨撤収で大変でしたが、初のテント2連泊キャンプ
楽しく過ごせました
福井県良かったな~~
また行きたいです
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事