グリーンウッド関ヶ原 2013年9月21日~23日 その1

ズボラパパ・ズボラママ

2013年10月09日 21:45

こんばんわ~
10月というのにまだまだ暑いですね


先週日曜日はムスメッコの保育園運動会でした。
10月とは思えない夏みたいな天気で疲れました〜
我が子は年中さん。年長さんと一緒に組立体操したり、ダンス踊ったり。
来年が最後かと思うと長いと思ってた保育園生活もなんかあっと言う間。

我が家のビデオ係のパパさん。三脚にカメラ接続して真剣な面持ち。
組立体操終わった瞬間

「あ!うっそ!やっばっ!え〜!」

(・・・まさかの~?)

録画ボタン押し忘れ!マジっすか(苦笑)
後日ムスメッコに責められてました。そらそうや。(笑)



さてさて、9月後半の三連休。
10月からしばらく仕事で休みが少なくなるので、思い切って2週連続の出撃。
ギリギリに決まったので、どこも予約いっぱい。
たまたま空いてたのが今回おじゃましたこちら。

グリーンウッド関ヶ原

岐阜県ですが位置的には滋賀県米原に近く、関ヶ原IC降りてすぐです。


一週間前にはまだ予約に余裕がありました。
一泊だけ予約してその時の気分で二泊に延長すれば~~と舐めたことを言ってたら
当日ネットで予約状況確認すると満員に
(そらそうですよね・・・)
ダメ元で朝に電話したらやっぱり満員

諦めて一泊を楽しもう!と話していたら10分後くらいにキャンプ場より着信。

「キャンセル出たのでOKです」とわざわざ教えてくれはりました。
ありがとうございました〜


「キャンプの神様に守られてるなぁ〜」
とかなんとかまたまた調子ノリ発言(笑)
高速の渋滞を避けながら下道も使ってキャンプ場へ向かいます〜
早めにチェックインしようかと思ってたけど、結局ついたのはチェックイン時間過ぎた2時ごろ。
この日は9割ぐらいのサイトが埋まりましたね~~
サイトマップはこんな感じです。




我が家は端のB-24でした。
そんなに広くはないけれど、テント&タープはなんとか設営できる感じ。
この端のサイトは木々に囲まれて日陰ができて良かったです。



毎度おなじみのファーロとタトンカを設営。



真ん中にある鯉がいる池のそばにちょろっとだけ遊具があり、ムスメッコが一人で遊びにいってました。







一日目ってあっというまに夜になりますよね(苦笑)
気が付けばあたりも暗くなりはじめたので夕食の準備を。





本日のメニューは

・ビーフシチュー
・やきとり
・フランスパンいろいろのせのせ







ムスメッコはパンよりごはん党なので、あまりパンは食べず。
焼き鳥ばっかりむしゃむしゃ食べてました(笑)




ごはんの後は・・・



望遠鏡で夜空の観察タイム。
この望遠鏡はパパが子供のころお金をためて買ったものらしいです。
自分の子供と一緒に使える日が来てよかったねぇ。

物持ちが良くて尊敬するわ。
私も今更ながら、リカちゃんとかバービーちゃんとか保管しとけばよかったな~と後悔してます(笑)

昼間はすごく暑かったけど、夜は長そでじゃないと少し寒かったです。
ムスメッコを寝かせて、私たちも11時ごろに就寝しました。





2日目の朝。

以前は6時ごろに起床して森の番人を務めていたズボラパパですが
コットに変えてから眠りが深くなったのか、最近はゆっくりめの起床です。

朝食は昨日のシチューの残りとパンで簡単に。




「関ヶ原にいったらな~行きたいとこあるねん」

出発前にパパが言ってました。
そのご希望の場所に朝9時半ごろから向かいます。
キャンプ場から20分ほどやったかな?









水嶺湖という湖で、カヌー体験ができるらしいのです。







これこれ。これに乗るんですってよ。
(いくら笑いが欲しくてもひっくり返ってずぶ濡れは嫌やで~ 笑)




スタッフさんの説明を受け、ライフジャケットをお借りして、いざ!







うっひょー気持ちえぇわ~


人気のない静かな湖。
チャポーンチャポーンとオールをこぐ音と鳥のさえずり
あぁ~自然っていいねぇ~
いつまでもこうして居たいわ~


と最初は思いましたがだんだんと漕ぐの疲れてきました(笑)
制限時間の30分っていうのが妥当な時間と言うのを感じました(笑)



ここらで次回へと続きます。


あなたにおススメの記事
関連記事