リハビリキャンプinマイアミ浜

ズボラパパ・ズボラママ

2015年03月22日 19:42

春ですね~
ごぶさたしております。

ムスメッコが卒園&入学に伴い
今年は年明けからバタバタしています。

学用品の準備やら学童の手続きやら。
3月末までは保育園に通いますが
4月からは入学式前から学童です。
給食開始まではお弁当も作らねば。

仕事のほうでも一緒の仕事をしてた同僚が
春から異動することになり、色々と不安が・・・
とはいえ、なんとかやるしかないですね。
ガンバロ。






2014年終わりから2015年初めは
キャンプ予定もまったくたたず、熱意も薄れ
このままズボラ家終焉かっ
とも思われましたが、なんとか回復の兆しが。



この週末は
「パパの休み」「家族の体調」「天候」
の三拍子が揃いぶみ

無事に家族でキャンプ


あーやっぱりいいわ~



そこで偶然、グルキャン中のブロ友さんと遭遇
お友達を紹介していただいたりと楽しい週末となりました。
また後日にレポアップしたいと思います。




まずはその前のレポを。

2月28日~3月1日。

土曜午後から休みとなったパパ。
でも15時半からはムスメッコの歯医者予約が
しかも日曜日は雨予報・・・



近場に行くとしても到着は17時頃・・・
しかも雨撤収とわかっているだけに迷います。



ほぼ3か月ぶりのキャンプなので無理せず
ここは「リハビリ」感覚で(笑)
マイアミ浜のキャビン泊を選択しました。




すっかり低温化していた私のキャンプ熱も
無理しないゆるゆる加減のおかげで
ゆっくりと上昇傾向です(笑)


短めですが続きもどうぞ~

ムスメッコの歯医者の後、マイアミ浜に向かいます。
到着したのは17時頃やったかな。


Aサイトの「カリフォルニアケビン」
テントの設営&撤収が無いと気が楽~。
この時期はお値段がお安いのも魅力






ケビンの前にはタープを張れるスペースがあります。
浜風がきつく、オープンタープでは寒すぎたので
陣幕を張りました。



ここまでするとシェルターと変わらん気がしますが
あえて口にはださない大人な私。


オープンタープの下で
もちろん焚き火は必須です。




画面が白いのは陣幕で風が遮られたかわりに
充満している煙。




夕食は簡単なものにしました。

トントロもやしいため。
野菜スープ。
常設木製テーブル&椅子はとても便利。









夕食後は焚き火を囲んで



ワイルドに肉を焼き



間違った方法でスルメをあぶり



ちょこちょこつまみながらまったりと



UNOを楽しみながら



厚揚げも焼いちゃって
焼き焼き祭り。




ピキーンと冷えた夜の空気を楽しみながら
つまみをあてにちょっとだけ日本酒頂きつつ
キャンプリハビリ前半を終えたのでした。








朝です。

もちろん朝から焚き火です。




朝ごはんは簡単にマフィンサンドとスープで。



パパはマフィンも焚き火で焼き焼き。



ムスメッコも真似して焼き焼き。




余裕の笑顔





からの





悪夢







至福のコーヒータイム




からの


朝からUNO地獄






予報通り雨も降り出し
最後はレインコート着用撤収となりました。



雨でしたがひさびさの外ごはんや焚き火で
日々積み重なったストレスが浄化されました~~




春からはムスメッコも小学生。
親も子供も環境が変わり、なかなか余裕がないですが
ゆっくりマイペースでキャンプ続けていこうと思います。


ブログの方も私の情緒に大いに左右されますので
書いたり書かなかったりフワフワしてますが(笑)
またよかったら足あとやコメント残していただけるとうれしいです






あ。


帰ってきたら3人のダウンジャケットが



過去最高に





焚き火クサかったです!

クリーニングに持っていくのちょっと恥ずかしい(笑)


おしまい。

あなたにおススメの記事
関連記事