午後出発でもぶらりキャンプ いつものOKへ
のんびりとブログ復活を果たしたズボラーズです
気分がノっているうちに行けるとこまで行きます!
2015年8月29日~30日
OKオートキャンプ場
この日はムスメッコは午前中に習い事があり
それが終了したのちの出発でした。
でも我が家から1時間ちょっとで到着できるので
よくお世話になっています
しかし日付を見ると真夏です
いったいどんな気温だったのか・・・
残された写真からは全くわかりませんでした(笑)
写真もあまりなかったので簡単にまとめます
よろしければお付き合いくださ~い
夏なのでテントがレボルーム4ですね。
設営も簡単なので夏は大活躍しています。
タトンカと色もマッチしているところも好きです
でも親子3人は厳しい大きさになってきたので
パパは一人でケシュアで寝ます。
こちらもポン!と開くだけの簡単設営。
夏は設営時間の短縮がポイントですよね
こちらのキャンプ場では土曜日の午後に
ペイント体験ができます。
(有料で200円やったかな?)
絵をかくのが好きなムスメッコはここ最近は
毎回体験させてもらっています。
自分で拾ってきた石にアクリル絵の具で
ペイントするのですが、回を重ねるごとに
上手になってきました
チェックインが午後だと時間がたつのは
あっという間ですぐに夕食準備の時間に
「働かざるもの食うべからず」
我が家の教えに従い、ムスメッコもお手伝い。
(早く一人前になって、私のために料理しておくれw)
ダッチでキャベツとベーコンをコンソメで煮込む。
シンプルですがウマウマ
最近の我が家のキャンプごはんは下記の2パターン
Aプラン:家の夕食レベルメニュー
Bプラン:ちょっと奮発キャンプメニュー
この日は間違いなくAプランです(笑)
しかも
Aプラン:家の夕食レベルメニュー(冷蔵庫整理バージョン)
そのうえ初めて調理する焼きビーフンに
余ってた野菜をいれたのですが
「ニンジン余らしてもしゃーないから全部入れよ」
と実行したら明らかに配分がおかしい。
以前食べた生協の冷凍のビーフンと
微妙に味が違うんですけど・・・
まぁそんなところも含めてのAプランなのですよ。w
夜はたき火したとは思うのですが
写真は残っていませんでした
ごはんの写真ばかりで恐縮ですが
朝ごはんのご紹介も
マルシンハンバーグ(全国区でしょうか?)
でハンバーガー作ってみました。
不格好ですがなかなか美味しかったです
このあとも何度もOKさんにはお世話になってます。
管理人さんもとっても優しい良い方で
施設もこまめに清掃していただいて綺麗です。
サイトも大きめで過ごしやすいですよ。
今回はコメント欄は閉じさせていただきます。
次回は福井県への遠征レポです
あなたにおススメの記事
関連記事