今回は2泊3日。前の週は3連休でしたが、高速渋滞が苦手な私らは一週ずらしてこの週で。
月曜日はお休みいただきました~
自宅出発前に高速情報を見ると、また京滋パイパスが混んでいる模様・・・
ということで、途中までちょっと回り道で信楽から高速に
途中SAで早めのお昼ゴハーン。
黒丸のキャラクター?「モテナス」がめっちゃカワイイ♪
SAの食事って最近おいしーですよね
ここでパパ妹ファミリーに電話すると、神戸から意外とスッと来れてるらしい。
我が家は一足先にキャンプ場へ向かいます。
高速は木之本ICで降ります。
大見いこいの広場まではここから20分ぐらいだったかなぁ?
山道を走っていきますよ~
こんなドキッとするような看板も・・・。
到着でーす。
14時チェックインでしたが13時頃着。
混雑しているので追加料金なしで入ってOKと言われました。
ちょうど設営中の方もたくさんいらっしゃいましたね~。
めっちゃめちゃ暑い日でした・・・
前回も同じく湖北で、場所も近いんですが今回はほんとに暑くて木陰にいないと倒れそう・・・。
オートキャンプ場は垣根で覆われていてきちっと区画割されていました。
10m×10mと書いてましたが、そんなあるんかなぁ?でもテントとタープは張れます。
テントを設営し終わったころに、パパ妹ファミリー到着~
今回、写真少ないです(苦笑)
やっぱりやることがたくさんあって、しゃべったり、子供の面倒みたりしてると忙しくて写真撮れないですね~。
その分楽しめてるってことなんですけどね
ということで、設営はこんな感じで。
我が家はいつものファーロinケシュア&コット。
パパ妹んちは、直前にテントを購入。
最初は手頃な価格のテントを検討していたのに、あれこれ迷って・・・。
コールマンウェザーマスター をゲットかっこええ~
パパが羨望のまなざしで見ておりましたよ(笑)
リビングはこんな感じ。
なんとか設営も終わり、子供達も川へ行きたいと騒ぎ出したので、パパにサイトを任せて川へ行くことに。
オートキャンプ場のすぐ横が川になってます。
川の水は濁ってますが、冷たくて気持ちイイ
でも結構流れが速くて、真ん中のあたりは深そう。
小さいお子さんは浅いところで遊ばせて、目を離さないように気を付けないとね
子供達は浅いところでも結構楽しく遊んでました。
ムスメッコは浮き輪に座ってプカ~っと流れる遊びをたいそう気に入り、延々と繰り返しておりました(笑)
一時間ほど遊んでサイトに戻り、オートキャンプ場にあるシャワー室に向かいます。
男女1つずつしかないので、並ぶ必要があるかもしれません。
300円で5分間です。5分は長いので、身内同士でうまいこと続けて使えたらいいかも。
さっぱりした後は夕食です。
ダッチでグリル。とバーベキュー。とご飯。
みんなおいしそうに食べてくれて、パパもママも大満足でした。
やっぱりキャンプの魅力は食事が大きいですからね~。
外で食べる & みんなで食べる
これが一番のごちそうですね(ええこと言うた w)
夜は子供たちお待ちかねの花火
指定の場所(体育館前)でしかできないので、ぞろぞろと歩いて移動。
子供たち嬉しそうでした
川遊び、外遊びで疲れてた子供らはテントに戻るとすぐに就寝
大人4人は焚き火を囲んでまったりタイム
昼間は暑かったのに、夜は肌寒くて近くのデジタル温度計には19度って出てました
やっぱり山は気温の変化が激しいですね。ちゃんと上着は持参したほうが良いです。
11時ごろまでこそこそクスクスとしゃべって、大人もテントへ入りました~~
その2へと続く。
あなたにおススメの記事