川遊びキャンプ グリーンランドあさけ2015
今日は良いお天気
土曜日に運動会があり、本日は振替休日で
私も有休とってます
ムスメッコが友達と遊びに行ったので
今のうちに資格試験の勉強・・・と思いきや
なぜかいつも放置してるブログの更新を(笑)
テスト前になると普段やらない部屋の片付けとか
はじめちゃうパターンと同じ・・・。
やりますやります、終わったらやりますよーw
今週末は後輩ファミリーとキャンプ
キャンプやってみたいと言っていたので
お誘いして一緒に行くことに
ちょうどハロウィンの時期なんで
テントもデコっちゃうよとはりきってます
そういえば昨年グリムで浮きまくりやったな~。
今年は後輩家族も巻き添えですよ・・・ニヒヒw
さてさてキャンプは7月に行った川遊びキャンプです。
2015年7月24日~25日 グリーンランドあさけ
透明度の高い美しい川と
親切で面白い管理人さんに
再び会いに行ってきました
よろしければおつきあいください
6月は我が家にしては珍しく、予定を立てて
2週おきにキャンプ場に予約いれてました。
が、やはり慣れてないことするなってことなのか
仕事やら子供の病気やらでことごとくキャンセル・・・
あさけも2回ほど予定変更したのち、やっと行けることに
やはり我が家には行き当たりばったりが合うのでしょうか。
この日は金曜に有休とって金・土で来たので
1日目はガラガラでしたね。
夏はレボルーム・ケシュア・タトンカの組み合わせが
定番になってきました。
この時はレボもママ一人で設営できたので
あとは運転さえできれば母子キャンプも可能かと(笑)
さっそく3人で川へ向かいます。
岩がゴロゴロしているのでサンダルでは歩きづらく
流されるのでマリンシューズをおすすめします。
川へ入って3秒でこの体勢。
うちの娘はこんなにワイルドだったかと
目を疑いました。
しかも素早い動きの小魚をすぐにゲット。
知らぬ間に修行していたのだろうか。
どうやら師匠はこの方のようです。
師匠と弟子はこのあとも岩を渡り
修行を続けていました。
「あ、足が持って行かれるぅぅぅ~~(嬉)」
がこの日の彼女の流行ワードだったようですw
少し遊んだ後はシャワーを浴びてサイトに戻ります。
サイトに戻っても気は抜けません。
次は「炭のおこし方」の修行が待ってます。
うちの師匠は女だからって容赦しません。
弟子はちゃんとメモをとっていましたね。
そのメモは今どこにあるのかっちゅー話ですがw
修行の甲斐あって、おいしいビービーキューを頂けました。
この日は肉・肉・野菜・肉・肉祭りでした。
少なくとも大人2人の血はドロドロです。
離れたところからサイトを撮影。
生活感丸出しですね。
いいのです。これが夏のキャンプなのだから!
勉強熱心な弟子は自主トレに向かいました。
ママは入門したつもりは全く無いのですが
巻き添えで丸太渡りを強制されて倒れそうです。
昔見た少林寺の映画を思い出しました。
確か数日前に雨がふっていたせいか
この日の夜は少し涼しかった記憶が。
レボの入り口を半分網戸状態にして
少し肌寒いなってぐらいだったような。
(数値記録一切なし。すべて体感による記憶のみ。)
すぐ横が川で、絶えず川音が聞こえるものの
それが返って心地よく、よく眠れました。
(ただ川遊びで疲れていただけの気も)
翌朝は椅子とテーブルのみ残してさっさと撤収。
9時半ごろには再び川へと向かいます。
人もどんどん増えてきたので
2時間ほど遊んでお開きです。
最後にサイトA8で家族写真を。
きちんと位置を確認せずにタイマーセットして走るから
全員不自然な体勢のズボラ家です。
キャンプを始めてから川遊びが好きになりました。
特に水のきれいな川は感動しますね。
マイナスイオンは見えないんで良くわかりませんが
癒されるのは確かです。
奈良の南の方もたくさんきれいな川があるので
来年は行ってみたいな~
と思いつつ予約すると何故か行けなくなる我が家。
ジレンマなのでした。w
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事