やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

ズボラパパ・ズボラママ

2013年12月02日 22:06

ついに12月突入しましたね。しちゃいましたね。
師走師走師走・・・駆け抜けますぞー。


先日子供と一緒に「アルプスの少女ハイジ」をパソコンの動画で見てましたらば。
なんとまぁ食事シーンのおいしそうなこと


チーズを串にさしーの。直火であぶりーの。とろけさせーの。







で、パンの上にON!



チーズがトロロロ~~ン
ぜひぜひキャンプ場で真似してみたいものです。

でも実際にやってみた人のブログをみたら

ラクレットチーズはめっちゃ臭い!!

らしいです・・・。
でも炙ると匂いはなくなるらしい。
キャンプ場でやったら異臭騒ぎになりそうですね・・・。

と懐かしくハイジの話なんぞしてみましたが、若い人は「家庭教師のトライ」CMでしか知らないかも?



ではでは、先日ファミで行ってきました寒かったキャンプレポしまーす。
秋の陣から3週間。
そろそろキャンプエナジーが切れかけていた我が家。
パパの休みが取れたので近場の「やぶっちゃオートキャンプ場」に出撃してました。


家から1時間程度の距離&温泉施設有りのキャンプ場なので我が家のお気に入り。
行きで通った笠置キャンプ場も天気が良いのでテントがいっぱいでした。





やぶっちゃは昨年と同じく、サイト内に水道とトイレがあるAサイト。
当日朝に電話して予約して行きました。
冬はこれでも行けるからありがたい。


この日は久々に週末お天気が良かったんですよね。
日中、設営中に動いてると暑いぐらいで。
入口に近いサイトで遊具も近く、サイトから見える場所だったので
安心してムスメッコを放牧してました。



お天気は良かったのですが、謎の虫が大量に浮遊。
小さい白い虫。
「雪虫」と呼ばれるヤツかなぁ???
もうすごい大量にブワーーーーッと飛んでます。


特に害は無いですが、めっちゃうっとーしい!!!
じゃま!じゃま!!
夜になったら活動しなくなりましたが、翌日も昼から活動。


虫嫌いの人ならたぶんこれでキャンプ嫌いになると思う(笑)
私も虫嫌いではありますが、もはや



虫<キャンプ

になってしまったので、これくらいのことではへこたれません。





設営完了。
久々にフラッグも飾ったりしてみました。
ここでこんな浮かれて飾り付けしてたのは我が家だけでした(笑)


そしてパパが欲しい欲しいと言っていたこちらを初投入。


ハンモックです。

長い間購入許可を出さなかったのですが、パパの脳内では一人プレゼンが行われていたのか
Amazonのお気に入りリストに、日に日にハンモックが増えていきます・・・(笑)
私もついに「そんなに欲しいんなら買うたらええやん」となり。


我が家の家計はだれが管理してくれるのでしょうか・・・。
ムスメッコは5歳ですが、すでに小学校から高校まで私立進学の選択肢はありません。
公立万歳。



設営が終わり、一時間ほどムスメッコの遊びにお付き合い。
子供はいくら走っても吐きそうにならないんですね、、、。

その間、パパは秋をカメラでおさめていたようです。









5時になり、まだまだ遊びたいムスメッコをなんとか言いくるめてサイトに戻ります。
謎の虫もいるし、今日はピルツ内で夕食です。



準備の間、ムスメッコはお絵かき。



パパが焚き火をしているところらしいです。
さすが番人の娘。



今夜のメニューはこちら。



冬の定番「鍋ラーメン」。

野菜もカット済なので、鍋に放り込むだけでOK。
夜になり、気温も下がっていたのでハフハフと美味しくいただきました


ピルツ内ではレインボーもつけました。(換気に注意して自己責任で使用しましょうね)




食事も終わり、ママとムスメッコは歩いてすぐのやぶっちゃへお風呂タイム。
混雑もなく、ゆっくりとお風呂に浸かれました
そのあとパパも交代してお風呂へ。


お風呂で体があたたまったおかげで、ムスメッコは気が付くと寝ていました。

というわけで夫婦で焚き火タイム





おつまみは焼き鳥缶。缶詰最強ですね。


飲み物は家にあったこちら。



グリューワインです。
ワインに砂糖やスパイスがはいってます。
鍋で温めてホットワインでいただきます。
とっても寒い夜だったので、体がとてもあたたまりました~。



そう。この夜はめちゃめちゃ冷えました。
ワイン飲んでる間はあったまってましたが、テントに入って、レインボー消して寝てると
だんだんと体が冷えてきます。



やはりでかいピルツ内で、ホカペとペラペラ封筒型シュラフでは限界があるのか・・・。
また寝相の悪いママとムスメッコは、気づくと必ずシュラフから飛び出してるんですよねぇ・・・。

ケシュア入れたほうがいいかなぁ?
でも我が家3人でケシュアはキツイような・・・。(パパいびきうるさいし)

寒い寒いと思ってたら、ホカペの電源が切れていたようです(笑)
けど、年越しキャンプを考えている我が家。
やはりもう少し防寒対策を考えるべきかも・・・。


というわけで一話完結ならず。
つづく。


あなたにおススメの記事
関連記事