またまたゆらら 2014年3月8日~9日 その1

ズボラパパ・ズボラママ

2014年03月11日 21:35

3月ですがまだまだ冷える日が続きますね~
皆様体調管理お気をつけくださいね〜



先週末はまさかの「ゆらら連続3回目」
他のキャンプ場も行きたいな~と思いつつ・・・
「近い・お風呂あり・のんびりできる」の3大条件で
ついつい連続出撃に
寒かったけどお天気も良く、ゆっくりのんびりできました。



行く前はもうレポは簡単でいいかな~と思ってましたが




場所は同じでも毎回違うのがキャンプであ~る

(よし!ええ事言うた!w)




出会いあり

事件あり




のんびりしつつも濃ゆ〜い時間となりました
毎回同じような写真で恐縮ですが
よろしければお付き合いくださいませ~。
前回は午前中仕事のパパでしたが
今回は無事に土曜日もお休み。

10時についてゆっくりしよーぜー!!
と宣言しましたが、、、
結局11時過ぎに到着。




すでに何組かの方は設営されていました。
我が家はA-2をお借りし、早速準備開始。
毎度おなじみのピルツを設営しながら
お隣のロッジシェルターが気になる私達。


パパがたまらず「これって小川のミネルバの最近出たやつですか?」と聞くとやはり!!

すごーい!めっちゃ高いやつやー!

雑誌で見るよりも実物のほうが色も美しく、生地もめっちゃ良さそうです♪
(ボキャブラリー少なすぎてすいませんw)



後々お話しているとブログをされている choco.0530さん ということがわかりました。
ご家族と可愛いワンちゃんとキャンプされてました。
これからもよろしくお願いしますね~。




遊んで遊んで!とうるさいムスメッコをなだめつつ設営完了。



今日は風除けのためにタトンカも張りましたがちょっとあおられて心配



早速お昼ごはんの準備をば。


いつもはカップ麺とおにぎりが定番ですが、、、
フフフのフ。今日は気合いはいっとります。







ダッチ DE ピザ !


材料は家で用意してきたので生地を広げてトッピング。
生地伸ばすのが難しいけどなかなかいい感じ?





火の番人に焼きをお願いします。





上蓋にも火を乗せて〜






ジャーン♩




なかなか美味しそうにできました!


ってまるで最初から成功みたいに書きましたが、実は一番いいのを撮りました(汗)

最初のは下が焦げてしまい、、、
上をはがして食べました。
炭火の火加減はなかなか難しい~




昼食が済みしばらく休憩してるともう3時。
ママとムスメッコはお風呂に入りにいきます。
明るいうちに入るお風呂はほんと気持ち良い〜〜







そろそろ よっちゃん夫妻 が着くころかなあ~



そう。
「よっちゃん夫妻、初めてのお泊まりキャンプの巻」

に立ち会えることになりました。



最近ブログで交流を始めたよっちゃん
奥様同伴で夕方からゆららに来るとのこと。
ズボラ家一同、まだ見ぬ「よっちゃん夫妻」との初対面を楽しみに待っていたのでした。



サイトに戻るとうちの裏で設営中の若者を発見!



よっちゃん夫妻とご対面~~

よっちゃん爽やか〜〜
奥さんカワイイ~

忙しい中邪魔してはいかんので、またあとでね〜とテントに戻ります。





私らも夕食の準備をば。

鍋・鍋・シチュー♪ 鍋・シチュー♪

の我が家も今日は気合い入ってますからネ
今日は鍋でもシチューでもございません。



こちらの本を参考に







豚バラのオレンジ煮
こちらを作成いたします!



なんとまあベテラン風味漂うお料理か。
初めてですがダッチなんで、簡単にチョチョーイと美味しくできるはず。




美味しくできたらよっちゃん夫妻に持っていこうかな~♪
chocoさんちにも娘がお菓子もらったし持っていこうかな~♪
フフフフ~ン♪





まずはダッチで豚バラを蒸し焼きにします。
余分な脂を落とすんですね。



アルミホイルを敷いて中敷を。
その上に豚バラを。脂身を下にして。
炭火の上にセット。30分ほど蒸すらしい。



よっちゃん夫妻は仲良く設営中。(遠くからちらっと撮影w)




手伝う?でも初めてやし自分らでやりたいかも知れんしなー
と迷いながらしばらく見守り。心の中で応援(笑)


しかし時間もないのでちょこっとだけお手伝い



よっちゃん邸はユニフレームドーム5とコールマンパーティーシェードです

へぇ~こんな風になってるんやぁ~などと言いながら楽しく設営。





さてと。そろそろ豚バラがいい具合かなあ?











!?










白い煙がモウモウと出てますけども!!







蓋をあけると大量の白い煙が!!






目が痛い!



しかも臭い!!



なんか有害物質のニオイ!!!



しかも煙がよっちゃん夫妻の方へ流れていく!(汗)


(よっちゃん夫妻はじめ近くにいらっしゃった方ほんまスイマセン)





なんでじゃー!!??(泣)



とりあえずパパと協力して二人で肉を取り出す。



お肉は無事?






と思ったその瞬間!






ダッチからボワッと火がっ!!




うわわわわわわ・・・・と蓋を閉めて鎮火。




再び蓋を開くと白い煙が・・・・




再び火がボワッ!




ヒェェェェェ~






何度か繰り返すと何とか収まり・・・・
でも明らかに何かおかしい・・・・






パパがダッチを洗いに行き、戻ってくると









「ママ・・・あかん・・・ダッチが・・・・」




「え?」




ダッチが黒いねっとりした物体にまみれており
洗っても全然取れないらしい。
パパの手も真っ黒。爪も真っ黒に汚れている。









「その肉やめといた方がええわ」



「え?」











エーーーーーーーー!!!















人に振る舞うどころか、今夜のメインが無くなった我が家。
残っているのは
















ネギとオレンジ。
鮮やかな色合いが悲しみを倍増させます・・・






これって初心者のくせにベテラン風ふかした私への罰ですか?













焚き火テーブルからも惨劇の状況が伝わりますでしょうか。



さて、晩御飯・・・どうしましょうか・・・

ネギスープとデザートはオレンジでしょうか。

どうなるズボラ家の晩御飯。 乞うご期待!

あなたにおススメの記事
関連記事