ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月22日

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

暖冬だと思っていたら急に冷えて雪
た、た、た対応できてません。
病気が流行る時期でもありますね。どくろ
気を付けたいですね~汗

夏から年末までちょこちょこキャンプに行ってましたが
ブログは少し休息状態ガーン

記録としていくつか残しておきたい場所もありますが
とりあえずは記憶があるうちに最新分から書いてみますニコニコ

先日は年越しキャンプに行っていました。ドームテント

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

2015年12月30日~2016年1月1日
淡路島 ウェルネスパーク五色



2年前に年越しキャンプをして楽しかったので
2014年の年末も行こうと思っていたら
なんとどこも予約できませんでしたブロークンハート

そんな教訓を踏まえ今回は秋にネット予約をちょき
まぁ天候など直近にならないとどうなるか
わからないんですけどね汗
いろんな場所で年越しキャンプしてみたいですが
ここはパパの実家にも近いので毎年恒例になる予感です。

写真も少なくたいしたネタもありませんが
よろしければおつきあいくださいぶた

年末はパパが29日から、ママは30日から休み。
29日はパパとムスメッコが家の掃除をしてくれてました!ナイス
ありがとう~~ハート

当日は12時前に出発~車
道が混んでいるか気になりましたが
特に渋滞にもあわず(途中少し寝てしまい不明な箇所アリ、ゴメン)

無事に3時前に到着しました。


サイトは1番人差し指
なんとなく縁起が良いニコニコ


2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色


サイト毎にシンクもあり、とても便利ナイス

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色



しかしここの地面は固い汗
場所によってはなかなか入らず苦労しますタラ~

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

今回はお久しぶりのファーロを設営。
2年前はピルツを張りましたが結構サイトがきつかったので
ファーロはもう少し小さいかなということでのチョイスです。
でも今回のサイトは意外と広かった。

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

立ち上がりのある「コールマンリビングフロアシート」を敷き
砂の侵入を防ぎます。(まぁ砂入りますけどねw)

でも立ち上がりがあるだけで随分と違う。
もうちょい立ち上がりが大きくてもよさげ。
(もう立ち上がり言いたいだけやろw)

銀マットを敷いてホカペ敷いてラグ敷いて。
ママとムスメッコはケシュアで寝る予定です。

パパのコットはメッシュの為、下からの冷気が
結構すごいらしくホカペ上に設置しました。
でもやはりホカペと接触したほうが暖かいでしょね。
さてさて、パパさん寝れるんでしょうか。


設置した後みんなで少しお茶飲んでコーヒーカップ
ムスメッコは広場の遊具へおでかけ。
友達もいないので飽きてすぐ帰ってきました。汗
バドミントンの相手などしてるうちにもう夕方に黄色い星黄色い星黄色い星
そろそろ夕飯の支度です。


2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

今回は天気も良かったのでタープは張らずに陣幕をセット。
これがあるだけで温度が全然違います。

パパは「タープ要らんかなぁ~?」と気にしていましたが
私は「要らんやろー」と言いました。

陣幕にタープで屋根を作ると、焚き火の煙が充満し
服に匂いがついてえらいことになったことがあったので
それも気になっていたためです。




しかし。
翌日気づかされることになるのです。
この選択が間違いであることに・・・。




2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

お鍋を食べた後は焚き火にあたってまったりと。
この日は日中は暖かく、夜は少し冷えました。
でも風もなくて星が良く見えて最高の夜空でした。



そう。
確かにこの日は風もなくいい夜でした。
この素敵な夜が翌日も続くと誰もが信じていたのです・・・。





翌朝晴れ
ケシュアの中は暖かく、よく眠れました。
やはりこの時期ホカペはありがたい。ニコニコ
電源ないとかなり辛いかもブロークンハート

パパもコットの上にエマージェンシーシート敷いて
シュラフの中にフリースシュラフ入れてポカポカだった様子。
しかし起きたらシュラフが結露でぬれていた様子。ビックリ

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

我が家は1泊キャンプが多いので朝食後は即片づけで
バタバタしてますが、連泊だとのんびりできてイイですドキッ


話は変わりますがこの冬に我が家は家でコタツを初導入しました。
今までは出れなくなるので避けていたのですが、誘惑には勝てず。

そしたらパパが
「キャンプでもコタツしたらええんちゃう?」
と提案が。


2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

コットコタツの出来上がりドキッ


ホットカーペットの上にコット置いて
敷物をかぶせただけなのですが
あたたかい空気が循環するため
足をいれるとまさにコタツ!
これはイイ。
しかし上に置く板がないので食事は不可(笑)


二人は即席コタツの上で何か作成中です。


2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

こちらの飛行機です。

パパが子供のころにあった工作飛行機の本。
amazonで見つけてぜひ買ってくれと言われました。




2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

早速広場へ行って二人で飛ばしていたようです。
写真ではわかりにくいですが輪ゴムと割り箸を使うと
ビューンとよく飛ぶらしいですよ。

それにしても冬だというのに薄着。
かなり暖かかったようです。


ママはのんびり時間を頂戴し、コーヒー飲みながら
みなさんのブログ読みながら昼食支度。


そんな昼食はコトコト煮込んだミネストローネと
冷凍の王将チャーハン。
年末の冷蔵庫整理レシピでした。

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色


昼食の後、14時からはイベントです。


2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

夢工房でのそば打ち体験に申し込んでみましたドキッ

2年前、生蕎麦を買ってきたが大きい鍋を忘れて
ドロドロモサモサの年越しそばを作ってしまった
苦い過去があった為、おいしいお蕎麦を食べたい!
ということでこちらへ来ましたニコニコ


うちを含めて3家族が体験。
お蕎麦はスピードが命ということで
全工程の説明をざっとしてから作業開始。

専門用語もあり、ほんまにできるんかいなと思いますが
先生が丁寧に教えてくださいます。

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色


写真を並べると簡単そうに見えますが
ここまでで1時間半かかりました。
でもあっという間でしたね~~ニコッ


2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

ざるで美味しくいただきましたハート


ちなみに、細やかな作業が得意なパパは
先生にも褒められていましたが

おおざっぱであるママはムスメッコにまで

「ママのお蕎麦ってうどんやん」


と10回ぐらい言われました(苦笑)

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

・・・確かにブロークンハート



お腹いっぱいになってサイトに戻り
場内にある温泉に向かいます。

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

ここはキャンプ場以外にも宿泊施設や
レストランなどもあります。
その為かお風呂利用者が多く17時頃行きましたが
結構混雑していました。

でもやはりキャンプで温泉に入れるのって
イイですよねえ~~ちょき


温泉にゆったり浸かりほっこりとして
サイトに戻ろうとすると

「・・・・あれ?地面が濡れてる?」

サイトに戻ると陣幕がファーロに近づいており
レイアウトが変わっています。


パパがお風呂にはいっているときに窓の外を見ると
雨がザザザーーーーーーーーっと降っているのが見え
ヤバイ!と思ってすぐにサイトに戻ったそうな。


通り雨だったようですが、もちろん椅子はびしょ濡れタラ~

タ、タープさえ張っていれば・・・タラ~
パパのせっかくのお風呂タイムを奪い
悠々とのんびり湯に浸かっていた私を許しておくれダウン



その後、雨は止みましたがお次は風が強くなり。
前日の無風はなんだったのか?と思うほどの
ビュービュービュウゥゥゥゥゥ~~という轟音汗


とりあえず外の道具はすべて片づけ
ファーロの出入り口もすべて閉じました。

ケシュアは片づけ、コットコタツに3人並び足を突っ込みゴロゴロ。
外は相変わらずビュゥゥゥ~ビュゥゥゥ~~と風の音。

夕方にお蕎麦を食べてたので夕食はおつまみ程度で
イイねとしていたことだけはラッキーでした。



ファーロ内の空いてるスペースでおつまみをつくり
濡れた椅子には座れず、3人一列に並んで正座して


モグモグモグモグ・・・(焼き鳥を食べる音)
サクサクサクサク・・・(クラッカーを噛む音)


薄明りの中


ビュォォォ~~
バッサバサバサバサバサァァァァ~



モグモグモグモグ・・・
サクサクサクサクサク・・・



なにこのシュールすぎる図!!(笑)


キャンプ、しかも大晦日ということを
忘れるくらいの昭和感漂う夜でした。




この夜は
「このままコットコタツで寝てみるのはどうか」
というパパの提案により、シュラフを3つ並べ
足はコットの下に入れて寝てみることにしました。


上を向いてファーロの屋根部分を見つめながら
風の音を聞いていると、思わず口から出ていました。



なぁパパ・・・・

うちら大晦日の夜に
こんな布とポールだけの家で
何やってんねやろか・・・w


三びきのこぶたの一員なら
秒殺です。




夜中も風の音は結構きつかったですが
コットコタツで暖かく眠った2015年最後の日でした。



翌朝

2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色

サイトから見える初日の出を見て
2016年の幕開けです。晴れ


今年もよろしくお願いいたします。ニコニコ


あ、ちなみに初日の出ですが七時半ぐらいだったかと(笑)



荷物を片づけているときに
やたらといろんなものがジャリジャリしていることに
気が付きました。


砂地サイトに建てられたファーロの中に
強風で砂埃が舞い込み、いろんなものが砂まみれに
なっていたのでしたどくろ




今回学んだこと。


風の強い砂地サイトでは
テントが正解タラ~




おしまいぶた


同じカテゴリー(ウェルネスパーク五色)の記事画像
ウェルネスパーク五色 2013年12月30日〜2014年1月1日 その2
ウェルネスパーク五色  2013年12月30日〜2014年1月1日 その1
同じカテゴリー(ウェルネスパーク五色)の記事
 ウェルネスパーク五色 2013年12月30日〜2014年1月1日 その2 (2014-01-22 23:04)
 ウェルネスパーク五色 2013年12月30日〜2014年1月1日 その1 (2014-01-16 00:07)

Posted by ズボラパパ・ズボラママ at 21:10│Comments(10)ウェルネスパーク五色
この記事へのコメント
久々のレポきた〜!今年もよろしくです(^-^)/

シュールですねw
あまりにもシュールでなぜか笑いがとまりませんでしたww

でも、なんとなく分かる気がします。
うちも正月休みにファミで行けたんですが、なんで俺は正月早々に、こんな布一枚の中で寝てるんだ?と少しだけ思ったのを覚えてます(^_^;)

ただ自然の中に居れれば気持ちいいっていうところから、少し進化したキャンプを工夫して行きたいなーと思う今日この頃です…

でも、うどんみたいな蕎麦を作るママさんのレポ。
久々に読ませてもらって、やっぱり私にはツボでしたw
初日の出を7時半くらいに見るところも(^^)d
Posted by 山猫山猫 at 2016年01月22日 21:38
今年もよろしくお願いします。


陣幕にタープで囲まれた、といえば、たしかマイアミの話ですね。

先日マイアミ浜のキャビンに泊まったときに、相方とその話題が出ました。
うちはやめておきました^^


冬にコット寝するパパさんは元気者ですね^^
Posted by とりごんとりごん at 2016年01月23日 12:27
こんにちは〜

大晦日の晩は荒れましたものね
我が家も年越キャンプでしたが、びしょ濡れになりましたよ
ホカペでコタツ、私も寝落ちして、同じ状態で元日へ

このキャンプ場、山の上に日の出なので、遅くなりますよね
と、フォローしておきます(笑

大晦日の餅つき、なくなったんでしょうか?
Posted by kazuura at 2016年01月24日 10:37
こんばんは〜!

今年もよろしくお願いします!!

僕もありますよ!!
子供寝させて、激寒の中1人でストーブの前・・・お酒飲んでると・・・

家でええんちゃう?って(笑)
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2016年01月24日 21:04
おはようございます!
遅ればせながら今年も宜しくお願い致しますm(__)m

ママさんの確立されたシュールなレポ(笑)
久々に楽しませて頂きました~!(^^)!

ある意味、ズボラファミリーらしい年越しキャンプって感じでしょうか♪
のほほ~んとした感じがたまりません!

ホッカペdeこたつ作戦は天板さえあれば
食事~就寝まですべてをそこでこなせそうですね(*^^*)

あっ、それじゃキャンプじゃなくなりますか?(笑)
Posted by ゆうにん at 2016年01月26日 08:19
◆山猫さん

返事が遅くなりすいません!
ぎりぎり1月なんで許してください(笑)

ほんまなかなかシュールな年越しキャンプでしたよ~写真あったらもっと昭和感でてたと思います(笑)

大晦日に私らこんなとこで何してんの感がすごかった。そば打ち体験でなんとかプラマイゼロでしょうか(笑)
あ、でも私のはうどんやからマイナスですわ(笑)

初日の出もたまたま起きた時間にああいう写真が撮れたのでした。
相変わらずマイペースですいません(笑)
今年もよろしくお願いします!
Posted by ズボラパパ・ズボラママズボラパパ・ズボラママ at 2016年01月30日 17:09
◆とりごんさん

返事が遅くなりすいません!
今年もよろしくお願いしますね♪

そうそう、マイアミのケビンの前であやうく燻製になりかけましたよ(笑)

あんなに服が焚き火臭くなったのは初めてでした。やはり煙は逃がしてやらんとあかんのでしょうね。
止めておいて正解やと思います(笑)
Posted by ズボラパパ・ズボラママズボラパパ・ズボラママ at 2016年01月30日 17:14
◆カズウラさん

返事が遅くなりすいません!

大晦日はどこも荒れ模様やったんですかね。うちのサイトは特に風がきつかったように思いました。

そうそう、餅つきがあったのかどうかよくわからないんですよ。前と同じく15時からならそば打ち体験と時間が被るなあと思って。でも15時半過ぎでもやってる雰囲気なくて。やめはったんかな?

初日の出よりも眠気に負けました(笑)
Posted by ズボラパパ・ズボラママズボラパパ・ズボラママ at 2016年01月30日 17:19
◆ゴリゴさん

返事が遅くなりすいません!

冬の野外で寒い中、テントの中で電源使って暖とってると脳が混乱するんですかね?(笑)ほんま、何してんねやろ感が半端なく(笑)

よく晴れた日で夜空のしたで焚き火出来てる日は幸せ~て思うんですけどね。

今年も幸せキャンプが何回もできますように!(^-^)/
Posted by ズボラパパ・ズボラママズボラパパ・ズボラママ at 2016年01月30日 17:56
◆ゆうにんさん

返事が遅くなりすいません!

年越しキャンプは一日目はすごい良い夜やったのに大晦日はえらい嵐のような風でした~
あの夜の侘しさをお伝えしたらシュールなレポに仕上がりましたよ(笑)

良いのか悪いのか、いつでもマイペースな我が家。今年も同じくこんな感じでいきたいと思います(^-^)/
今年もよろしくお願いしますね~♪
Posted by ズボラパパ・ズボラママズボラパパ・ズボラママ at 2016年01月30日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2回目の年越しキャンプ ウェルネスパーク五色
    コメント(10)