2013年12月06日
やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2
前置き無しでやぶっち続きです。
朝起きると、ピルツは結露でビッショビショ。
雨も降ってないのにこんなに濡れるかね?というぐらい濡れてました。
そしてすごい朝もや。
川の向こうは全く何も見えない状態でした。

以前から思っていたんですが、ピルツ内で冬の朝に動いて気付くと
頭とか背中とか濡れてませんか?
ピルツって三角なので幕内の端っこは、上が狭いんですよ。
で、ビチョビチョテントに触れないように背中を丸めながら行動してるつもりなんですが、気がつくと
あれ?ママ風呂入った?
って感じで頭からしずくがポタポタ・・・。
そのたびに「冷たいっちゅーねん!」と一人ツッコミをしている私です。
私だけなのか・・・?
続きを読む

朝起きると、ピルツは結露でビッショビショ。

雨も降ってないのにこんなに濡れるかね?というぐらい濡れてました。

そしてすごい朝もや。
川の向こうは全く何も見えない状態でした。
以前から思っていたんですが、ピルツ内で冬の朝に動いて気付くと
頭とか背中とか濡れてませんか?
ピルツって三角なので幕内の端っこは、上が狭いんですよ。
で、ビチョビチョテントに触れないように背中を丸めながら行動してるつもりなんですが、気がつくと
あれ?ママ風呂入った?
って感じで頭からしずくがポタポタ・・・。
そのたびに「冷たいっちゅーねん!」と一人ツッコミをしている私です。
私だけなのか・・・?

続きを読む
2013年12月02日
やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1
ついに12月突入しましたね。しちゃいましたね。
師走師走師走・・・駆け抜けますぞー。


先日子供と一緒に「アルプスの少女ハイジ」をパソコンの動画で見てましたらば。
なんとまぁ食事シーンのおいしそうなこと

チーズを串にさしーの。直火であぶりーの。とろけさせーの。


で、パンの上にON!

チーズがトロロロ~~ン
ぜひぜひキャンプ場で真似してみたいものです。
でも実際にやってみた人のブログをみたら
ラクレットチーズはめっちゃ臭い!!
らしいです・・・。

でも炙ると匂いはなくなるらしい。
キャンプ場でやったら異臭騒ぎになりそうですね・・・。
と懐かしくハイジの話なんぞしてみましたが、若い人は「家庭教師のトライ」CMでしか知らないかも?
ではでは、先日ファミで行ってきました寒かったキャンプレポしまーす。
続きを読む

師走師走師走・・・駆け抜けますぞー。



先日子供と一緒に「アルプスの少女ハイジ」をパソコンの動画で見てましたらば。
なんとまぁ食事シーンのおいしそうなこと


チーズを串にさしーの。直火であぶりーの。とろけさせーの。


で、パンの上にON!


チーズがトロロロ~~ン

ぜひぜひキャンプ場で真似してみたいものです。
でも実際にやってみた人のブログをみたら
ラクレットチーズはめっちゃ臭い!!

らしいです・・・。


でも炙ると匂いはなくなるらしい。
キャンプ場でやったら異臭騒ぎになりそうですね・・・。
と懐かしくハイジの話なんぞしてみましたが、若い人は「家庭教師のトライ」CMでしか知らないかも?

ではでは、先日ファミで行ってきました寒かったキャンプレポしまーす。

続きを読む
2013年03月30日
やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2
やぶっちゃレポ続きです
レインボーを一晩中つけっぱなしにしてましたが
夜中ピルツ内は7度~8度
換気の為一部開けていることもありますが、結構寒い・・・
ピルツ23だと暖房器具2つ必要とみなさんが書かれていたことも納得。
来年の対応についてはまた家族会議にて検討することにします。
(石油ストーブ?セラミックヒーター?薪ストーブ?)

朝パパが撮った写真を見てみると、霜がついていたようです・・・寒っ

パパは6時頃起きて外にでて焚き火をはじめた模様。
キャンプ場ではいつも早起きなパパさんです。
森の番人だからでしょうか(笑)
ムスメッコも早々に起きて「ママ~お外いこうよ~」と誘ってきます
「パパがお外にいるからいってき・・・。ママは7時まで寝かせて・・・。」
あ~静か。ゆっくり寝られるってなんて幸せ・・・・
7時に起きると言ってしまったので、ムスメッコが7時きっかりに迎えに来ました

「ママ~おなかすいたぁ~」
健康すぎるわが子・・・。
仕方がないので朝食の準備にとりかかります
「私もお手伝いするーーー!!」はりきるムスメッコ。
昨夜の夕食も大張りきりでしたが、私が洗ったばかりの皿を
すぐにこけて砂まみれにした前科者・・・
しかし、キャンプでは何でも全員参加が基本!
嫌がらずにちゃんと役割を与えてあげないとだめですね
1.マフィンを上下に割る
2.焼いたマフィンにケチャップとマヨネーズを塗る
3.チーズとハムを挟む
パパとムスメッコが仲良く作業してました。

おいしい朝食ができました♪

しかし昨夜から野菜の量が少ないな~~~。
サラダとか、野菜スープとかもうちょいレシピ考えないといけませんかね。
すいません。ちょっといいお母さんのフリしてみました(笑)
ほんまは「まぁいっか」です(笑)
朝食も終わり、元気が出たムスメッコはまだお隣が寝ているのに
大きな声で歌を歌いだす・・・
静かにしなさい~~~
まだ朝9時すぎだというのに、かけっこ、かくれんぼ、キャッチボール。
次々と相手をさせられます。
二人なのに「だるまさんがころんだ(ぼーさんがへをこいた)」もしました
その後、遊具のある公園へ。お子さんがたくさん来られてましたよ。
みんな朝から元気やなぁ・・・。

その間パパは着々とお片付けしてくれてました。

今回、ピルツが結構な結露でビッショビショでした
でもお天気よかったのできっちり乾燥。よかった~~
チェックアウトを済ませ、再び温泉へ
男湯と女湯が入れ替わっており、二度楽しめました
(二回も入るなんてかなり贅沢キャンプです w)
その後施設内のレストランで昼食。

パパとママは天ぷらそば定食。ざるそばがめっちゃウマウマでした!!
ムスメッコはお子様うどんセットでした。
地元の野菜や卵の直売所があったので買い物して帰りました

ムスメッコはバッテリーカー(1回100円)で楽しそうです。

たっぷり遊んで帰りました
帰りに笠置を通ったので一枚パシャリ
あ、あれは鹿男さんのテントではっ!(笑)

やぶっちゃ初めて行きましたが、我が家からの近さ&温泉&サイトにトイレと水道があり
お気に入りのキャンプ場になりました
またちょこちょこ行こうかな。
最後はこれでお別れ

ZBRのロゴ再現!!
もちろん画像は小さめで(笑)

レインボーを一晩中つけっぱなしにしてましたが
夜中ピルツ内は7度~8度

換気の為一部開けていることもありますが、結構寒い・・・

ピルツ23だと暖房器具2つ必要とみなさんが書かれていたことも納得。
来年の対応についてはまた家族会議にて検討することにします。
(石油ストーブ?セラミックヒーター?薪ストーブ?)
朝パパが撮った写真を見てみると、霜がついていたようです・・・寒っ

パパは6時頃起きて外にでて焚き火をはじめた模様。
キャンプ場ではいつも早起きなパパさんです。
森の番人だからでしょうか(笑)
ムスメッコも早々に起きて「ママ~お外いこうよ~」と誘ってきます

「パパがお外にいるからいってき・・・。ママは7時まで寝かせて・・・。」
あ~静か。ゆっくり寝られるってなんて幸せ・・・・

7時に起きると言ってしまったので、ムスメッコが7時きっかりに迎えに来ました


「ママ~おなかすいたぁ~」
健康すぎるわが子・・・。

仕方がないので朝食の準備にとりかかります

「私もお手伝いするーーー!!」はりきるムスメッコ。
昨夜の夕食も大張りきりでしたが、私が洗ったばかりの皿を
すぐにこけて砂まみれにした前科者・・・

しかし、キャンプでは何でも全員参加が基本!
嫌がらずにちゃんと役割を与えてあげないとだめですね

1.マフィンを上下に割る
2.焼いたマフィンにケチャップとマヨネーズを塗る
3.チーズとハムを挟む
パパとムスメッコが仲良く作業してました。
おいしい朝食ができました♪
しかし昨夜から野菜の量が少ないな~~~。
サラダとか、野菜スープとかもうちょいレシピ考えないといけませんかね。
すいません。ちょっといいお母さんのフリしてみました(笑)
ほんまは「まぁいっか」です(笑)
朝食も終わり、元気が出たムスメッコはまだお隣が寝ているのに
大きな声で歌を歌いだす・・・

静かにしなさい~~~

まだ朝9時すぎだというのに、かけっこ、かくれんぼ、キャッチボール。
次々と相手をさせられます。
二人なのに「だるまさんがころんだ(ぼーさんがへをこいた)」もしました

その後、遊具のある公園へ。お子さんがたくさん来られてましたよ。
みんな朝から元気やなぁ・・・。
その間パパは着々とお片付けしてくれてました。
今回、ピルツが結構な結露でビッショビショでした

でもお天気よかったのできっちり乾燥。よかった~~

チェックアウトを済ませ、再び温泉へ

男湯と女湯が入れ替わっており、二度楽しめました

(二回も入るなんてかなり贅沢キャンプです w)
その後施設内のレストランで昼食。
パパとママは天ぷらそば定食。ざるそばがめっちゃウマウマでした!!
ムスメッコはお子様うどんセットでした。
地元の野菜や卵の直売所があったので買い物して帰りました

ムスメッコはバッテリーカー(1回100円)で楽しそうです。
たっぷり遊んで帰りました

帰りに笠置を通ったので一枚パシャリ

あ、あれは鹿男さんのテントではっ!(笑)
やぶっちゃ初めて行きましたが、我が家からの近さ&温泉&サイトにトイレと水道があり
お気に入りのキャンプ場になりました

またちょこちょこ行こうかな。
最後はこれでお別れ

ZBRのロゴ再現!!
もちろん画像は小さめで(笑)
2013年03月27日
やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その1
多くのブロガーさんたちがグルキャンで楽しまれていた先週末
土曜日の仕事が昼までとなったパパが「キャンプいくぞ!
」と宣言し
我が家も出撃することになりました。
さすがに遠出は厳しいので、三重県伊賀市の「やぶっちゃ」へ
電話で予約すると電源サイトも空きがあるとのこと。
道も混雑することなく、信号も少なく、コンビニ寄っても1時間で到着
温泉施設があるということでお風呂好きの女子チームもウキウキです

15時前にチェックイン。
電源サイトは14あります。我が家は「A-6」でした。
すでに数組のキャンパーさんが設営完了し、まったりされてました。
今回はキャンピングカーの方も含め、6組~7組ぐらいかな?

ここは各サイトごとに水道とトイレがついてます。
トイレは和式だけど水洗で綺麗です

子供のトイレに毎回付き添わなければならない身としては
これは大変ありがたい
テーブル&椅子、かまどもついてます。
最初はじゃまやな~
と思ったけど、荷物置いたりご飯たべたりと
結構いい仕事してくれました
サイトは広め。テント&タープ両方いけますよ。
ピルツ兄さんも余裕の広さです
さて、パパとママで設営開始
何度聞いてもロープの結び方が覚えられないママがパパに教えを請い
ロープ結び係を志願
パパはペグ打ち係です。
素晴らしい連携プレーだね、フフフ
とほくそえんでいると
「ママ~ちょっと来て」
パパに呼ばれました。
「これどこに結んでんの?」
全然違う場所にロープを結んでいました(笑)デヘヘ。
「ママ~ちょっと来て」
またパパに呼ばれました。
「これ何なん?」
またまた全然違う場所にロープを結んでいました(笑)デヘヘ。
「ほんま、たのんまっせ!」
・・・すんません
連携どころかどうやら要らぬ仕事を増やしているようです(笑)
世の奥様方はもっと要領よく動かれているのでしょうか・・・(汗)

ピルツ兄さん参上で、デコも完了。

今回はおニュー敷物も投入され、カラフル兄さんになりましたよ。
無事に設営完了でムスメッコとパパはキャッチボール。

ママは一人で優雅に散歩。
ちょっと曇ってるけどいい景色だなぁ。

言うてる間に時刻は17時前です。
そろそろ夕食の支度を開始しなければ!
夕食の準備ぃーーー スタートっ!

まだまだ寒いせいか、ツーバーナーの火力がイマイチ
ノーマルガスとプレミアムガスを1本ずつつけてみると、やはりプレミアムガスの
ほうが断然火力が強いです。
「ガスにランクなんかあんの?プレミアムとか要る?」と思ってました。ごめんねパパ(笑)

あさりの酒蒸し。
いい感じ
火力が弱く、家でつくるよりかなり時間かかりましたが

こっちのフライパンは焚き火に乗せてもらいました。
やっぱ火力違うわ~ (フライパン煤だらけやけど・・・
)
そんなわけで今夜の夕食は

あさりの酒蒸し with 王将の餃子 デス。
餃子はギュウギュウに入れすぎてダンゴみたいになってもた
ごはんは上手に炊けました
食事も終わり片づけもそこそこに、女子チームは7時過ぎに温泉へ
ここは地元のお年寄りが多いようで、昼間のほうが混み合うそうです。
でも夏はキャンプ人口も増えるし、夜も多いんかな~。
ええ湯じゃった~
お風呂満喫ですっきりしてテントへ戻ると
パパが一生懸命「夜の兄さん」を撮影中でした。

ピルツの三角にフラッグの三角の影が映って素敵なんです
次回は絶対一眼を持ってこよう!
トランプをひとしきり楽しみ、珍しくムスメッコも9時頃就寝。
やったー!まったり大人タイムだー!

パパと焚き火を挟んでお酒を飲みながらまったりトーク。
コンビニで購入したら焼き鳥缶詰を焚き火に乗せてあたためて
おつまみにしてましたよ。
結構夜は冷えました
ピルツ内でレインボーつけっぱなしでしたがそれでも寒い~
やっぱ大きすぎるんかな・・・
でもシュラフにしっかり入ったらやっとあたたまりました
二日目に続く

土曜日の仕事が昼までとなったパパが「キャンプいくぞ!

我が家も出撃することになりました。

さすがに遠出は厳しいので、三重県伊賀市の「やぶっちゃ」へ

電話で予約すると電源サイトも空きがあるとのこと。
道も混雑することなく、信号も少なく、コンビニ寄っても1時間で到着

温泉施設があるということでお風呂好きの女子チームもウキウキです

15時前にチェックイン。
電源サイトは14あります。我が家は「A-6」でした。
すでに数組のキャンパーさんが設営完了し、まったりされてました。
今回はキャンピングカーの方も含め、6組~7組ぐらいかな?
ここは各サイトごとに水道とトイレがついてます。
トイレは和式だけど水洗で綺麗です

子供のトイレに毎回付き添わなければならない身としては
これは大変ありがたい

テーブル&椅子、かまどもついてます。
最初はじゃまやな~

結構いい仕事してくれました

サイトは広め。テント&タープ両方いけますよ。
ピルツ兄さんも余裕の広さです

さて、パパとママで設営開始

何度聞いてもロープの結び方が覚えられないママがパパに教えを請い
ロープ結び係を志願

素晴らしい連携プレーだね、フフフ

とほくそえんでいると
「ママ~ちょっと来て」
パパに呼ばれました。
「これどこに結んでんの?」
全然違う場所にロープを結んでいました(笑)デヘヘ。
「ママ~ちょっと来て」
またパパに呼ばれました。
「これ何なん?」
またまた全然違う場所にロープを結んでいました(笑)デヘヘ。
「ほんま、たのんまっせ!」
・・・すんません

連携どころかどうやら要らぬ仕事を増やしているようです(笑)
世の奥様方はもっと要領よく動かれているのでしょうか・・・(汗)
ピルツ兄さん参上で、デコも完了。
今回はおニュー敷物も投入され、カラフル兄さんになりましたよ。
無事に設営完了でムスメッコとパパはキャッチボール。
ママは一人で優雅に散歩。
ちょっと曇ってるけどいい景色だなぁ。
言うてる間に時刻は17時前です。
そろそろ夕食の支度を開始しなければ!
夕食の準備ぃーーー スタートっ!

まだまだ寒いせいか、ツーバーナーの火力がイマイチ

ノーマルガスとプレミアムガスを1本ずつつけてみると、やはりプレミアムガスの
ほうが断然火力が強いです。
「ガスにランクなんかあんの?プレミアムとか要る?」と思ってました。ごめんねパパ(笑)
あさりの酒蒸し。
いい感じ

火力が弱く、家でつくるよりかなり時間かかりましたが

こっちのフライパンは焚き火に乗せてもらいました。
やっぱ火力違うわ~ (フライパン煤だらけやけど・・・

そんなわけで今夜の夕食は
あさりの酒蒸し with 王将の餃子 デス。
餃子はギュウギュウに入れすぎてダンゴみたいになってもた

ごはんは上手に炊けました

食事も終わり片づけもそこそこに、女子チームは7時過ぎに温泉へ

ここは地元のお年寄りが多いようで、昼間のほうが混み合うそうです。
でも夏はキャンプ人口も増えるし、夜も多いんかな~。
ええ湯じゃった~

お風呂満喫ですっきりしてテントへ戻ると
パパが一生懸命「夜の兄さん」を撮影中でした。
ピルツの三角にフラッグの三角の影が映って素敵なんです

次回は絶対一眼を持ってこよう!

トランプをひとしきり楽しみ、珍しくムスメッコも9時頃就寝。
やったー!まったり大人タイムだー!

パパと焚き火を挟んでお酒を飲みながらまったりトーク。
コンビニで購入したら焼き鳥缶詰を焚き火に乗せてあたためて
おつまみにしてましたよ。
結構夜は冷えました

ピルツ内でレインボーつけっぱなしでしたがそれでも寒い~

やっぱ大きすぎるんかな・・・

でもシュラフにしっかり入ったらやっとあたたまりました

二日目に続く
