ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月02日

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

ついに12月突入しましたね。しちゃいましたね。ガーン
師走師走師走・・・駆け抜けますぞー。ダッシュダッシュダッシュ


先日子供と一緒に「アルプスの少女ハイジ」をパソコンの動画で見てましたらば。
なんとまぁ食事シーンのおいしそうなことドキッアップ


チーズを串にさしーの。直火であぶりーの。とろけさせーの。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1



で、パンの上にON!ハート

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

チーズがトロロロ~~ンキラキラ
ぜひぜひキャンプ場で真似してみたいものです。

でも実際にやってみた人のブログをみたら

ラクレットチーズはめっちゃ臭い!!ガーン

らしいです・・・。ダウンダウン
でも炙ると匂いはなくなるらしい。
キャンプ場でやったら異臭騒ぎになりそうですね・・・。

と懐かしくハイジの話なんぞしてみましたが、若い人は「家庭教師のトライ」CMでしか知らないかも?汗



ではでは、先日ファミで行ってきました寒かったキャンプレポしまーす。ニコニコ

秋の陣から3週間。ランタン
そろそろキャンプエナジーが切れかけていた我が家。ドームテント
パパの休みが取れたので近場の「やぶっちゃオートキャンプ場」に出撃してました。自然


家から1時間程度の距離&温泉施設有りのキャンプ場なので我が家のお気に入り。ニコニコ
行きで通った笠置キャンプ場も天気が良いのでテントがいっぱいでした。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1



やぶっちゃは昨年と同じく、サイト内に水道とトイレがあるAサイト。
当日朝に電話して予約して行きました。電話
冬はこれでも行けるからありがたい。ニコニコ


この日は久々に週末お天気が良かったんですよね。晴れ
日中、設営中に動いてると暑いぐらいで。汗
入口に近いサイトで遊具も近く、サイトから見える場所だったので
安心してムスメッコを放牧してました。



お天気は良かったのですが、謎の虫が大量に浮遊。ダウン
小さい白い虫。
「雪虫」と呼ばれるヤツかなぁ???
もうすごい大量にブワーーーーッと飛んでます。ダウンダウン


特に害は無いですが、めっちゃうっとーしい!!!
じゃま!じゃま!!
夜になったら活動しなくなりましたが、翌日も昼から活動。


虫嫌いの人ならたぶんこれでキャンプ嫌いになると思う(笑)
私も虫嫌いではありますが、もはや



虫<キャンプ

になってしまったので、これくらいのことではへこたれません。



やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

設営完了。
久々にフラッグも飾ったりしてみました。チョキ
ここでこんな浮かれて飾り付けしてたのは我が家だけでした(笑)


そしてパパが欲しい欲しいと言っていたこちらを初投入。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1
ハンモックです。

長い間購入許可を出さなかったのですが、パパの脳内では一人プレゼンが行われていたのか
Amazonのお気に入りリストに、日に日にハンモックが増えていきます・・・(笑)
私もついに「そんなに欲しいんなら買うたらええやん」となり。


我が家の家計はだれが管理してくれるのでしょうか・・・。ダウンダウン
ムスメッコは5歳ですが、すでに小学校から高校まで私立進学の選択肢はありません。ビックリ
公立万歳。



設営が終わり、一時間ほどムスメッコの遊びにお付き合い。ニコニコ
子供はいくら走っても吐きそうにならないんですね、、、。ガーン

その間、パパは秋をカメラでおさめていたようです。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1



5時になり、まだまだ遊びたいムスメッコをなんとか言いくるめてサイトに戻ります。ドームテント
謎の虫もいるし、今日はピルツ内で夕食です。おにぎり



準備の間、ムスメッコはお絵かき。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

パパが焚き火をしているところらしいです。
さすが番人の娘。



今夜のメニューはこちら。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

冬の定番「鍋ラーメン」。食事

野菜もカット済なので、鍋に放り込むだけでOK。グー
夜になり、気温も下がっていたのでハフハフと美味しくいただきましたドキッ


ピルツ内ではレインボーもつけました。(換気に注意して自己責任で使用しましょうね)

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1


食事も終わり、ママとムスメッコは歩いてすぐのやぶっちゃへお風呂タイム。
混雑もなく、ゆっくりとお風呂に浸かれましたドキッ
そのあとパパも交代してお風呂へ。


お風呂で体があたたまったおかげで、ムスメッコは気が付くと寝ていました。ZZZ…

というわけで夫婦で焚き火タイム焚き火

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

おつまみは焼き鳥缶。缶詰最強ですね。チョキ


飲み物は家にあったこちら。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1

グリューワインです。
ワインに砂糖やスパイスがはいってます。
鍋で温めてホットワインでいただきます。ニコニコ
とっても寒い夜だったので、体がとてもあたたまりました~。



そう。この夜はめちゃめちゃ冷えました。雪
ワイン飲んでる間はあったまってましたが、テントに入って、レインボー消して寝てると
だんだんと体が冷えてきます。ガーン



やはりでかいピルツ内で、ホカペとペラペラ封筒型シュラフでは限界があるのか・・・。
また寝相の悪いママとムスメッコは、気づくと必ずシュラフから飛び出してるんですよねぇ・・・。

ケシュア入れたほうがいいかなぁ?
でも我が家3人でケシュアはキツイような・・・。(パパいびきうるさいし)

寒い寒いと思ってたら、ホカペの電源が切れていたようです(笑)
けど、年越しキャンプを考えている我が家。
やはりもう少し防寒対策を考えるべきかも・・・。


というわけで一話完結ならず。
つづく。



同じカテゴリー(やぶっちゃ)の記事画像
やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2
やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2
やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その1
同じカテゴリー(やぶっちゃ)の記事
 やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2 (2013-12-06 15:50)
 やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2 (2013-03-30 21:38)
 やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その1 (2013-03-27 20:09)

Posted by ズボラパパ・ズボラママ at 22:06│Comments(15)やぶっちゃ
この記事へのコメント
こんばんは♪

やぶっちゃACは温泉もあって良さそうですね。
でも、害は無くても大量の虫は確かにうっとしい。。。
寒い季節のキャンプの良さは虫がいない所なのに(-_-;)。

我が家もこの時期のキャンプではホカペ寝です。
私もいつの間にか電源が切れた時の寒さは何度か経験しました。
寝る前にはホカペの電源を入れ直しましょうね。お互いに(笑)。
Posted by senda at 2013年12月02日 22:29
こんばんは(^^)

ハンモック導入ですか
スタンドもいるようになりますよ
自作でいきますか?

ケシュアをインできるならセラミックファンヒーターもいいかも
うちはインナーテントに入れてます
暑過ぎることもありますが(笑
Posted by kazuura at 2013年12月02日 23:01
こんばんは^^

ホカペは、切り忘れ防止で一晩もたないのが
難点ですよね。

うちでは、寝る前に一度OFF/ONしてから
寝ます。

夜中にも起きたら必ずやりますよ。

グリューワインって飲んだことありません。
温まりそうですね。今度試してみたいです。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年12月02日 23:59
こんばんは〜!

年越しキャンプへまっしぐら?!ですか〜(^^)

ピルツ兄さんは大きいからなかなか温まらないんですかね??パパさんのために武井君を導入されてはいかがでしょう^^;
今の三倍働いてくれるかもしれませんよ(笑)

ムスメッコちゃんは絵が上手ですね〜!しっかりと焚き火台まで書いてあって可愛いな〜(^^)
我が息子達は父さんのキャンプの姿を一度も書いてません(*_*)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年12月03日 01:32
こんばんは

やぶっちゃ、先週末に
しあわせの村が取れてなかったら行ってました(^ ^)
謎の虫、なんでしょうね?

うちもずっと公立だよ!って
言い聞かせてます(笑)
Posted by kumukumu at 2013年12月03日 20:23
こんばんは(^^)

むむむ、ホッカペあっても寒かったとは、かなりの冷え込みだったんですかね。

うちもシュラフは10℃対応の安物なんですが、昨シーズンの冬にホッカペで完璧だったので安心してました…

ピルツが広いからなのか、ホッカペにも限界があるのか、気になるとこですね〜
やっぱ冬用シュラフも欲しいですね(>_<)
Posted by 山猫山猫 at 2013年12月03日 22:39
公立万歳っ!!

こんばんはです!
我が家も絶対公立に行かせなければならない、ゆうにんです(笑)

夜は寒かったんですね~。
ホットカーペットの電源が切れて無かったら大丈夫そうでしたでしょうか?
とりあえず、湯たんぽ追加でしょうかね~(^^)

ムスメッコちゃんの絵。いいですね(*^_^*)
焚き火台も妙にリアルで、よく見てらっしゃいますネ~。
「いつもありがとう」の文字が心に沁みます。

続きも楽しみにしておりますよ~♪

(缶詰めサイコー!)
Posted by ゆうにん at 2013年12月03日 23:12
おはようございます。

ムスメッコちゃん、上手に描けていますね~
パパさんの番人姿を事よく見てるんですね(^^♪
我家の娘たちもお絵描き大好きですがキャンプの画は
ほとんど見た事がありません^^;

我家も電源サイトではホカぺ+セラミックファンヒーター使ってます。
ホムセンで2000円前後で売ってた小振りのヒーターですけど
中々いい仕事してくれますよ(^^)/

でも、電源無しでも対応出来るように冬用のシュラフは
我家も検討中です(*^_^*)
Posted by quattro44quattro44 at 2013年12月04日 07:59
>sendaさん

おはようございます(^^)

やぶっちゃAサイトはすぐ後ろに電車が走ってますが、気にならない人にはいいところかも。(ちなみに我が家は気にならない派ですw)
温泉もあるし、ちょこっとですが遊具もあるし。サイトに水道とトイレあるし(^^)

大量の虫!この時期は虫なんていないと思ってたのでびっくりでした。
寝る前にホカペ電源チェックは必須ですね~。寒いです。


>kazuuraさん

おはようございます(^^)

ハンモック導入しました~。
スタンドは買わない方向で(笑)
パパはそのうち自作するかもしれませんが、車も小さいしねぇ・・・。
春や秋ならゆらゆらと揺れて昼寝に気持ち良さそうです。
今の時期は寒すぎて短時間でおわり(笑)

セラミックファンヒーターもいいかもしれませんよね。
年末までに色々考えてみます。
Posted by ズボラママ at 2013年12月04日 08:50
>鹿男さん&鹿子さん

こんにちは~(^^)

ホカペの稼働が久々やったんで、うっかりしてました(^^;
次回は夫婦ふたりで声だし指さし確認したいと思います(笑)

グリューワイン、ドイツでクリスマス時期に飲まれるようです。
このワイン、自宅で何年も放置されてましたが、味は大丈夫でした(笑)
自分で赤ワインにスパイスいれて作ってもいいみたいです。
確か、夏に自家製サングリア作ってはりましたよね?(^^)
同じような感じかも~機会があればのんでみてくださーい♪



>gorigo811さん

こんにちは~(^^)

すでにキャンプエナジーが切れてきました・・・。
今週末は二人とも仕事。だんだんとすさんでくるかもしれません(笑)

武井君はおそらくレインボーの倍以上のお値段ですよね。
「ストーブにそない何万もだせへんで」とケチった結果、自分を苦しめているという・・・(苦笑)

ムスメッコはお絵かきが好きで、たまに親でも「おっ!」と思うように上手に書いててびっくりです。
服とか椅子の色とか細かいところも再現されてました~(^^)
Posted by ズボラママ at 2013年12月04日 12:26
>kumukumuさん

こんにちは~(^^)

もしかしたらやぶっちゃで会ってたかも?やったんですね!
たぶんまた行くと思うので、いつかお会いできるかも♪(^^)

「雪虫」って冬に大量発生する虫がいると聞いたことがあったので、それかな~と推測してました。正解はわからず・・・(苦笑)

私も旦那も小・中・高ずっと地元の公立やったんで、ムスメッコもそれが良いに違いない(笑)
できれば大学もお金かからんとこに行って頂ければなお嬉しいです(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年12月04日 12:34
>山猫さん

こんにちは~(^^)
この日は昼間のポカポカ陽気とはうって変わって、夜は冷え込みました!
ホカペの上にロゴスのエアウェーブで空気が暖まって「ぬくいぬくい」と寝たんですが・・・気が付いたら寒かったです。(電源が切れていたせい?)

やはり封筒型のペラペラシュラフでは、肩口あたりが冷えますね。
でもマミー型はごろごろ動き回る母と子は寝れるのか心配です。

とはいえ、昨年の3月ごろも寒い寒いと言いながらキャンプして生き延びてますんで、雪山に行くわけでもないし大丈夫かな(笑)




>ゆうにんさん

こんにちは~(^^)

公立万歳!ですよねぇ~(笑)
自分の高校受験の時、どうせ行かせられへんからと、滑り止めの私立も受けさせてもらえませんでした(笑)

湯たんぽの存在を忘れておりました!次回は持って行ってみます。
冬キャンの場合、お子さんたちはちゃんと寝袋入ってます?
うちは最初にいれてても勝手にどんどん出て行ってしまうので、風邪引かないか心配です。
人型シュラフのほうがいいんでしょうか(笑)

ムスメッコの絵にパパは感動しておりました(^^)




>quattro44さん

こんにちは~(^^)

ファミキャンの場合、一人っ子やと親が遊び相手をせねばならんので、色々と持って行かせます(笑)
でも一人お絵かきもすぐに飽きて、懐かしの「○×」とか(オセロみたいなやつ)一緒にやってました。

みなさん結構セラミックヒーターを使ってはるんですね。
今度ホームセンターで見てこようと思います。
でも車に乗るんかな(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年12月05日 12:17
こんばんは みのかかです

ケシュアイン、いいですよ~あったかいし
ズボラさんちなら広さは問題ないんじゃないかなあ

あ、ちなみにみのとともいびきうるさいですよ(^_^;)

ちなみにうちはぺらシュラフと電気毛布
そしてシュラフインシュラフです!(^^)!

グリューワイン、美味しそう!!
クリスマスですね~
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年12月05日 19:54
おはよーございます。

今シーズンから、
冬の宿泊キャンプにチャレンジなのですが、
やっぱり寒さが気になりますね~(^^;
我が家のホッカペは、
何故か 切り忘れ防止機能がなくて、ラッキーです(^^)v

ご夫婦で焚き火、素敵ですね~(^^)v
かなり羨ましいです。
Posted by FlagFlag at 2013年12月06日 08:14
>みのかかさん

こんにちは~(^^)

ケシュアイン、やっぱあったかいんですね♪
今度そうしてみようかな~母子で(笑)
電気毛布も使われてるんですね~~
一年たったらすっかり冬の寒さを忘れていて、急に冷え込むとびっくり(笑)

ホットワインて「冬」って感じしますよね~♪
クリスマスも近いし、また仕入れてこようと思います(^^)
みのむしファミリーはクリスマスキャンプなんですね♪楽しんでくださいね!





>Flagさん

こんにちは~(^^)

今シーズンから冬キャンプ挑戦なんですね!
防寒対策しっかりしていかないと、次回から嫌だといわれる可能性がありますから、準備がんばってくださいね(^^)

焚き火はやっぱり楽しいです~。
火を見てるだけで癒されますね。
ぜひぜひ冬キャンで奥様を誘ってみてください♪
Posted by ズボラママ at 2013年12月06日 14:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1
    コメント(15)