ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月30日

やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2

やぶっちゃレポ続きですニコニコ


レインボーを一晩中つけっぱなしにしてましたが
夜中ピルツ内は7度~8度雪

換気の為一部開けていることもありますが、結構寒い・・・ZZZ…
ピルツ23だと暖房器具2つ必要とみなさんが書かれていたことも納得。
来年の対応についてはまた家族会議にて検討することにします。
(石油ストーブ?セラミックヒーター?薪ストーブ?)


やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2

朝パパが撮った写真を見てみると、霜がついていたようです・・・寒っ汗





やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2

パパは6時頃起きて外にでて焚き火をはじめた模様。
キャンプ場ではいつも早起きなパパさんです。
森の番人だからでしょうか(笑)




ムスメッコも早々に起きて「ママ~お外いこうよ~」と誘ってきますガーン
「パパがお外にいるからいってき・・・。ママは7時まで寝かせて・・・。」
あ~静か。ゆっくり寝られるってなんて幸せ・・・・ピンクの星






7時に起きると言ってしまったので、ムスメッコが7時きっかりに迎えに来ましたダウンダウン


「ママ~おなかすいたぁ~」
健康すぎるわが子・・・。タラ~





仕方がないので朝食の準備にとりかかりますダッシュ
「私もお手伝いするーーー!!」はりきるムスメッコ。



昨夜の夕食も大張りきりでしたが、私が洗ったばかりの皿を
すぐにこけて砂まみれにした前科者・・・タラ~


しかし、キャンプでは何でも全員参加が基本!
嫌がらずにちゃんと役割を与えてあげないとだめですねぴよこ3

 1.マフィンを上下に割る
 2.焼いたマフィンにケチャップとマヨネーズを塗る
 3.チーズとハムを挟む



パパとムスメッコが仲良く作業してました。

やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2

おいしい朝食ができました♪

やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2

しかし昨夜から野菜の量が少ないな~~~。
サラダとか、野菜スープとかもうちょいレシピ考えないといけませんかね。





すいません。ちょっといいお母さんのフリしてみました(笑)
ほんまは「まぁいっか」です(笑)





朝食も終わり、元気が出たムスメッコはまだお隣が寝ているのに
大きな声で歌を歌いだす・・・男の子エーン
静かにしなさい~~~汗




まだ朝9時すぎだというのに、かけっこ、かくれんぼ、キャッチボール。
次々と相手をさせられます。
二人なのに「だるまさんがころんだ(ぼーさんがへをこいた)」もしました晴れ



その後、遊具のある公園へ。お子さんがたくさん来られてましたよ。
みんな朝から元気やなぁ・・・。

やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2




その間パパは着々とお片付けしてくれてました。

やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2

今回、ピルツが結構な結露でビッショビショでしたガーン
でもお天気よかったのできっちり乾燥。よかった~~ハート



チェックアウトを済ませ、再び温泉へチョキ
男湯と女湯が入れ替わっており、二度楽しめましたぴよこ3
(二回も入るなんてかなり贅沢キャンプです w)



その後施設内のレストランで昼食。

やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2

パパとママは天ぷらそば定食。ざるそばがめっちゃウマウマでした!!
ムスメッコはお子様うどんセットでした。




地元の野菜や卵の直売所があったので買い物して帰りましたドキッ

やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2




ムスメッコはバッテリーカー(1回100円)で楽しそうです。

やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2


たっぷり遊んで帰りましたニコニコ



帰りに笠置を通ったので一枚パシャリカメラ

あ、あれは鹿男さんのテントではっ!(笑)

やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2




やぶっちゃ初めて行きましたが、我が家からの近さ&温泉&サイトにトイレと水道があり
お気に入りのキャンプ場になりましたニコニコ
またちょこちょこ行こうかな。



最後はこれでお別れニコニコ







やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2

ZBRのロゴ再現!!
もちろん画像は小さめで(笑)





同じカテゴリー(やぶっちゃ)の記事画像
やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2
やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1
やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その1
同じカテゴリー(やぶっちゃ)の記事
 やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2 (2013-12-06 15:50)
 やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1 (2013-12-02 22:06)
 やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その1 (2013-03-27 20:09)

Posted by ズボラパパ・ズボラママ at 21:38│Comments(16)やぶっちゃ
この記事へのコメント
こんばんは(^^)

やぶっちゃ、温泉もあってよさそうですね(^o^)

最後の写真、笑わせてもらいました\(^.^)/
Posted by のんたみパパ at 2013年03月30日 22:26
おはようございます!

ココは温泉が絶品ですよね♪
一日、何度も入り放題って言うのがイイ!

>ZBRのロゴ再現
爆笑~~w
Posted by スモユリ at 2013年03月31日 04:25
おはようございます^^

やぶっちゃ、いいですね~
我家も行って見たいところです

最後のポーズはこれから定番になるのでしょうか~ヽ(^o^)丿
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年03月31日 07:42
こんにちは(^^)

やぶっちゃ、我家も行ってみたいキャンプ場の1つです(〃'∇'〃)

夏に水遊びをしに行こうかと思ってるんですよね~♪
ものすごく楽しそうな水遊び場があるようなんで・・・(*^▽^*)
それに、温泉も魅力的ですよね!!!

最後の写真、ほんとにロゴそっくり~
笑ってしまいました・・・笑
Posted by ハミルトンハミルトン at 2013年03月31日 10:50
こんにちは(^^)

最後の1枚、パパさんのキャラやないような(笑
次回やぶっちゃに行かれたら伊賀によって忍者姿をお願いしますね
忍者にならなくとも面白いところですから
Posted by kazuura at 2013年03月31日 12:53
こんにちは^^

はい。

確かに笠置ではあの場所にテント張ってました(笑
まさか撮られていたとは^^;

やぶっちゃ、フルコースで楽しまれましたね。
鹿家もここのレストランでお昼ごはんいただきました。

ざるそばおいしいですよね♪

ロゴ写真ばっちりですよ\(^o^)/
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年03月31日 17:05
 こんばんは(^o^)

 やぶっちゃの湯,温泉がいいですよね。なので,温泉と
セットでお気に入りのキャンプ場です。

 ロケーション的にはBサイトの方が好きですけど…。
これからの季節,しばらくはBサイトもOKかも(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年03月31日 21:25
こんばんは〜

ロゴ写真いい!(^O^)/(笑)
これからの定番ですね!

レインボーつけっぱ?
夜中ですか?
気になりますm(_ _)m
乾燥なんですが、グランドシートは外して干してたのですか?

質問ばかりですみませんm(_ _)m
Posted by あーちーパパあーちーパパ at 2013年03月31日 22:28
こんばんわ~

朝ごはんがうちのキャンプでの
朝ごはんにそっくりです。
野菜が足りないところも・・・^^

最後の写真、ロゴ通りですね~^^
Posted by とりごんとりごん at 2013年03月31日 23:39
こんにちは(^^)

ちょっと前まではテント内部が5°C以上あれば、なんだ今回はあったかいな、って思ってたのに、何故か今は寒いですよね(>_<)
やはり日中20°Cとかに身体が慣れてからの急激な冷え込みは効くんですね〜と、先ほどソロから帰還して思いましたw

森の番人が何故だか自分、ツボですw
真似させてくださいw

そしてZBRポーズ、面白過ぎてちょっと悔しいくらいですww
山猫ファミリーも何かポーズ考えなくては!
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月01日 12:17
こんばんは~

やぶっちゃ、よさげなところですね~
東方面に出撃する時は候補に入りますね(^^♪

ロゴ写真・・・
バッチリ決まってますよ\(^o^)/
Posted by quattro44 at 2013年04月01日 21:48
こんにちは!
やぶっちゃには行ったことがないんですが、
早朝から遊んだり、温泉など盛りだくさんでしたね(*^^*)

最後のポーズ、ウケました(爆)
表札やデコレーションをよく見かけますが、
これからはオリジナルポージングが流行る予感…(爆)
Posted by kojiokojio at 2013年04月02日 14:36
>のんたみパパさん

お風呂ほんときもちよかったですよ~~
冬キャンプはお風呂はいったら湯冷めしそうでビビってましたが
あの気持ちよさを知ってしまうと毎回求めてしまいそう・・・(笑)

写真笑っていただいて光栄です(笑)



>スモユリさん

チェックインが14時と遅めなので、なかなか一日目に何回も入るのは
難しいかもしれませんがよい温泉ですよねぇ~~

ロゴ再現、爆笑いただけましたか(笑)
ついつい笑いの方へ向かっていってしまう悲しき家族です(笑)


>みのととさん+みのかかさん

やぶっちゃ、思っていたよりかなり近かったですよ。
電車がほんまに近いので、音が気になる方にはちょっとキツイかもですが(^^;

ロゴ再現は人気がないところでしかできません(笑)
Posted by take3_sotoasobi at 2013年04月02日 21:10
>ハミルトンさん

やぶっちゃなかなか良かったですよ♪
夏の水遊び場も楽しそうでした~~。
温泉は露天風呂もあって癒されました~~(^^)v

みなさん写真に笑っていただけたようで(笑)
しかしいったい何をめざしているのか・・・(笑)


>kazuuraさん

おそらくまだズボラパパは本性を見せていませんよ(笑)
実はああいうことやっちゃう系ですよ(笑)
私的には、ムスメッコがしっかりポーズできていて二重丸です(笑)

伊賀の忍者屋敷、いったことあります!
忍者のかっこした子供をみました。大人は見ませんでした(笑)



>鹿男さん&鹿子さん

帰ってきて鹿男さんのブログ見てから写真を見直したら映ってました(笑)
日曜は良いお天気でしたもんね(^^)
レストランいかれたんですね。そこまで期待してなかったのですが
ざるそばがすごくおいしかったです。


>puchan0818さん

puchan0818さんちはBサイトをご利用なのですね。
電源が不要な季節になれば、Bサイトも行ってみたいです。
川向こうのOKキャンプ場も気になるところです。
早くパパの休みが増えるといいなぁ~~(^^)
Posted by take3_sotoasobi at 2013年04月02日 21:24
>あーちーパパさん

寒すぎてレインボーつけっぱでした(^^;
もちろん怖いのですぐ上のベンチレーターを開けて
警報機おいてですけどね。
それでも結構寒かったです。フジカやアルパカのほうが暖かいと
聞きますね。ちょっとレインボーは弱いんかな。

結露ビッチョンコ兄さんですが、グランドシートはずして乾かしました。
(パパが一人で w)

その他はダイソーで買ったマイクロファイバー(?)雑巾がついてる
棒みたいなやつで露をふき取ってからの乾燥です。
何度も絞れるくらいビッチョンコやったので、相当な結露でしたよ~

あーちーパパさんちはいつもどんな感じですか?
また教えてくださいねー。


>とりごんさん

朝ご飯そっくりですか(笑)
鍋じゃない時はどうしても野菜不足になっちゃいますねぇ
(またいい母ぶってみました w)

でもとりごんさんちはいつも写真が美しいし、ごはんもおいしそうで
見るたびにおなかがすきます w
あのサンドイッチがかなりそそられます。


>山猫さん

森の番人どうぞどうぞ使ってください(笑)
パパはほんまに火の世話が好きみたいで、キャンプにいくといつも
焚き火の前にどーーんと座ってます。
もしかしてカルシファー(でしたっけ)としゃべってるんでしょうか(笑)

面白すぎて悔しいとは最高の褒め言葉ですね。
もはや、顔よりも先に隠すもんがあるんじゃないかとさえ
思わなくもないですが(笑)

山猫ファミリーのネタも期待してますよ!フフフ。
Posted by take3_sotoasobi at 2013年04月03日 00:45
>quattro44さん

まだそんなにキャンプ場を知りませんが、子連れにはなかなか良い
所でしたよ♪また機会があればぜひぜひこちらまで来てください(^^)v

ロゴ写真、みなさん触れて頂きありがとうございます。
quaさんちのお嬢様たちやったらもっとアクロバットなポーズも可能かも?(笑)



>kojioさん

キャンプやと父も娘もかなり早起きです。
もう少しゆっくりとされても良いんではなかろうかと提案したいです(笑)

オリジナルポージングが流行しそうでしょうか(笑)
ルールとしては「家族全員で」ですね。
奥様も恥ずかしがらずにさあ御一緒に!(笑)

いつかきっとこんなものをノリで載せたことを後悔する日がきそうです(笑)
Posted by take3_sotoasobi at 2013年04月03日 00:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2
    コメント(16)