ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月06日

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

前置き無しでやぶっち続きです。テヘッ


朝起きると、ピルツは結露でビッショビショ。タラ~
雨も降ってないのにこんなに濡れるかね?というぐらい濡れてました。雨

そしてすごい朝もや。
川の向こうは全く何も見えない状態でした。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2



以前から思っていたんですが、ピルツ内で冬の朝に動いて気付くと


頭とか背中とか濡れてませんか?



ピルツって三角なので幕内の端っこは、上が狭いんですよ。
で、ビチョビチョテントに触れないように背中を丸めながら行動してるつもりなんですが、気がつくと


あれ?ママ風呂入った?


って感じで頭からしずくがポタポタ・・・。
そのたびに「冷たいっちゅーねん!」と一人ツッコミをしている私です。
私だけなのか・・・?ガーン

7時になり、そろそろ朝食支度をと動き出します。ダッシュ
パパは薪に火をつけます。焚き火

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

食パンに冷凍ハンバーグとウィンナー。
回数を重ねるごとにだんだん簡素化される朝食。食事

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

食パンに具をのせーの。マヨとケチャをかけーの。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

で、半分に折る!
朝食完成(笑)



やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

パパは時折パンを直火で炙ります。
おー。なかなかワイルドな画じゃないの。ハムスター

しかし起床7時でした。
森の番人やったら6時前には起きてもらわんと(笑)

というと、「そんなこたー書かなければわからないだろぉう?」と水曜どうでしょうの大泉くんのような口調で圧力をかけてきます。(笑)



食事の後、パパとムスメッコはこちらでゆらゆら。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

でも寒いのですぐに終わり。


ムスメッコが一人で公園で遊んでいる間、ぼちぼちと撤収開始。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

陽もなかなか差さないので、乾燥に時間かかりました。ダウン
一時間延長してのんびり撤収しました。ニコッ



お昼ご飯はやぶっちゃ館内のレストランにて。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

カキフライ美味しかった~~食事



そうそう、野菜の直売所で買ったこちら。

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

厚揚げ

やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2

とってもジューシーで美味しかった!前川さんグッジョブチョキ




かなり冷え込んだ今回のキャンプ。雪
「やっぱ冬用シュラフ買った方が良いのでは?」とパパが詰め寄ってきます。
そして、腰痛のため「やっぱりコットで寝たいな~ハート」とのこと。




もう何も買わないと思っていたのに。








どーん



やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2


冬用シュラフを買ってしまった。
でもそんな何万もするやつ×3とか無理なんで、お求めやすいお値段のやつです。
パパのだけちょっといいやつにしてあげた。




それよりも



やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2



デカいんですけど・・・・ダウン



ただ今これをいかに安い手段で圧縮するかの実験中。チョキ
専用の「コンプレッションキャップ」という商品があるらしいのですが、一つ3000円弱。
なんとか100均グッズで代用できんのか。




圧縮に失敗した100均グッズの合計がコンプレッションキャップの値段に近づいてきています・・・。


同じカテゴリー(やぶっちゃ)の記事画像
やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1
やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2
やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その1
同じカテゴリー(やぶっちゃ)の記事
 やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その1 (2013-12-02 22:06)
 やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その2 (2013-03-30 21:38)
 やぶっちゃキャンプ場 2013年3月23日~24日 その1 (2013-03-27 20:09)

Posted by ズボラパパ・ズボラママ at 15:50│Comments(14)やぶっちゃ
この記事へのコメント
こんにちは みのかかです

あはは
頭、濡れます!!
我家は端っこ荷物置き場なので、あんまり触りませんけどね(^_^;)
対策は・・・帽子かな?

ワイルドな朝ごはん、美味しそう!!

レストランのご飯も美味しそう!!

おなかすいた~


シュラフ、いっちゃったんですね!(^^)!
あったかそう!!いいな~
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年12月06日 16:36
御無沙汰です♪

ピルツの結露はみなさん苦労されてるとよく聞きますね~

サーキュレイターで空気動かしたらちょっとはましなのかな?

ワイルドな朝食・・・グー! 十分うまそーですよ)^o^(

うちのシェラフはバロ#0をつかってますが、窮屈感がどうもなじめなくって、掛布団の様にして毛布と一緒にくるまってねてます。あと、旦那さんが腰痛もちでしたら、ニトリなんかで売ってる長座布団を敷いて寝れば、以外と快適ですよ。
もちろんうちもそうです(^_^)/
あと、寝袋内に貼る使い捨てカイロで安眠、安眠( ^^) _U~~
Posted by こーちゃん at 2013年12月06日 17:00
 こんにちは(^o^)

 やぶっちゃはやっぱり川の横なので,
川霧が発生すると結露がきつい気が…。

 それでも,1時間延長で乾燥撤収できて
よかったですね(^o^)

 やぶっちゃ,何度も行っていますが,まだ
レストランで食べたことありません(^^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年12月06日 17:02
こんばんは(^^)

結露、乾くまで時間がかかりますね
うちは優しく雑巾で水を吸い取ります
でもピルツは、届かないですね(笑

ロゴスの丸洗いなんちゃら、ですよね
うちもそれです
大きいですよね
コンプレッション、諦めてます(笑
Posted by kazuurakazuura at 2013年12月06日 18:20
こんばんは〜!

ピルツの汗がいっぱいつくんですね〜!
リビシェルは汗が沢山降ってきますよ^^;頭に落ちてくるたびに『イラッ』と舌打ちするのは私だけでしょうか?(笑)

我が家もロゴス寝袋封筒型がスタメンで頑張ってくれてます!すごいでかいですけど・・・
レインボー付けても寒かったですか??寝る時は消してたんですかね?
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年12月06日 18:54
こんばんは~

冬キャンの結露は避けて通れませんね~
我家は薪ストのおかげが結露しても起動すれば
ほとんど消滅してくれます(^^)/

それにしても朝食・・・
黒くないですか?^_^;

冬用シュラフ逝っちゃったんですね~
パパさんへの愛を感じます(^^♪
かなりデカイですけど・・・

シュラフ、あまりコンプレッションをかけると中綿を傷めると
聞いた事がありますがどうなんでしょう?
Posted by quattro44quattro44 at 2013年12月06日 21:47
こんばんわ~。

うちもロゴスの封筒型を相方が使ってます。
収納袋がかなり大きいですよ~。

思いついたらマジックテープつきのゴムバンドで、巻いてたりしてます。

幕は、外側に、撥水剤を塗ったらましになりますかね~。
Posted by とりごんとりごん at 2013年12月06日 22:48
こんばんは~^^

うちは、冬用シュラフ買ってません~
毛布追加!ホッカペ追加!で耐えております。

ロゴスはお値ごろですが、でかいんですね~
家での収納が厳しい鹿家には無理そうです(泣

パパさんだけいいの。。
素晴らしい(*^_^*)
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年12月07日 17:46
こんばんはです!

焚き火でパンを炙るパパさん。
さすがですね!(笑)
ワイルド過ぎます~(@_@)

我が家も結露で幕がなかなか乾燥しなくて大変です。
昨シーズンはそんなに気にならなかったんですが、
今シーズン、ヴェレーロにしたからなのか、ヒドイですね~(^_^;)

寝袋新導入ですね♪

実証レポも楽しみにしておりますよ~!
Posted by ゆうにん at 2013年12月07日 23:59
>みのかかさん

こんにちは~(^^)

やっぱみのかかさんも頭濡れますか!?良かった~同士がいた~(笑)
うちも荷物類を端っこにおいてたりして、それを取りに行く時に濡れるんですよねー。
しかも学習能力がないのか、何度も濡れては一人プンプンしてます(笑)

シュラフ逝っちゃいました!
一度試しに三人とも家でこれで寝てみたんですが、暑すぎて気づいたら全員出てました(笑)



>こーちゃんさん

こんにちは~(^^)お久しぶりです♪
一枚の布で出来てると、どうしても結露ひどくなるんでしょうね~。
みんな端っこの荷物取るときは手を伸ばして取ってるんでしょうか(笑)

長座布団を腰に。なるほど~!参考になります。
今のところコット寝が一番マシみたいです。
コットの裏にカイロを貼るのもいいんちゃう?と話してたとこでした(^^)
色々試してみまーす♪



>puchan0818さん

こんにちは~(^^)

なるほどー。川そばっていうやぶっちゃの立地も関係してるんですかね。
朝の霧、ほんま何も見えなくてすごかったです。

やぶっちゃレストラン、結構おいしいですよ♪
でもpuchanさんとこの料理やったらレストラン並みですね(^^)v
うちも串揚げとかやってみたいな~と思いつつ、いつも簡単な鍋になっちゃいます(^^;
Posted by ズボラママ at 2013年12月09日 12:20
>kazuuraさん

こんにちは~(^^)

そうだーこの時期は結露するんだったー
と久々に思い出しました(笑)

いつも100均で買った柄のついたマイクロファイバーぞうきん
みたいなので手を伸ばして届く範囲まで拭いてますが
この時はそれでは追いつかず、タオルを雑巾にして拭いてました。

そうそう、黄色のはロゴスの丸洗いなんちゃらです。
めちゃめちゃでかくてびっくりです。



>gorigo811さん

こんにちは~(^^)

ピルツ兄さんは汗っかきですわ~(笑)
リビシェルもぽたぽた落ちてくるんですねー。
ファーロは冬に使ったことないんですが、同じかな~(^^;

レインボーは今回は消して寝ました。
でも今年の3月ぐらいは確か、上開けてサーキュレータ回して
つけっぱなしにして寝たことあります。警報機もつけて。
それでも寒かった・・・。
セラミックヒーターのほうが安全で良いのかなとお悩み中です。



>quattro44さん

こんにちは~(^^)

なるほど~薪ストつけるとやっぱり乾くんですね。魅力的・・・(笑)
それか布団乾燥機を中でブワーーっと稼働さしてもいいんかな。
車載無視で色々考え中です。

朝食焦げてるのばれました?(笑)
ちょっと目を離したら「あ」って感じでしたがこれしかなかったので(笑)

母娘はケシュアインもありかなーと思ってたので、ケシュアに入れて
あげられないパパにはちょっとだけいいシュラフにしてあげました(笑)
あんまり圧縮よくなさそうなので、行きと帰りだけ縛ろうかな~と思ってます。
Posted by ズボラママ at 2013年12月09日 12:32
>とりごんさん

こんばんわ~(^^)

みなさん結構ロゴスのシュラフを使ってはるんですね♪
中綿なので結構袋がでかくてびっくりです。
今日もパパが100均でいろいろ買ってきて闘ってます(笑)

テントの結露対策で撥水剤塗ったらマシになるんですか~
でもいきなりピルツに塗っちゃう勇気がでません・・・(笑)



>鹿男さん&鹿子さん

こんばんわ~(^^)

冬は寝室はなるべく狭いほうが暖まりやすそうですよね。
ピルツはやっぱり広すぎるからかな~と思います。
次回はケシュアインにしてみよかな~。

今、冬用シュラフは部屋に転がされてます(笑)
確かに収納場所もいりますねぇ。。。って今さら!(笑)



>ゆうにんさん

こんばんわ~(^^)

パンを朝から直火であぶるなんてワイルドでしょう~?
そのうち木の枝にパンをブスッと突き刺し、炙って食いちぎると思います(笑)

やっぱり幕が分厚いと、その分乾燥にも時間がかかるんでしょうかね。
夏はあっという間に乾くけど、冬は延長しないと完全乾燥は難しそう(^^;
雪中キャンプとかしはるひとは、どうしてはるんかな~
我が家はさすがに雪中キャンプする勇気はありませんが(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年12月09日 20:23
おはよーございます。

結露、気をつけないと
イラつく程に びっしょり でたまりませんよね~(^-^ゞ
いつも、自分やら 荷物やら を濡らしてしまいます。

冬用シュラフ良いですね~(^^)v
私も欲しいんですが、
家の布団より高額なんじゃあるまいか?って思って
なかなか手がでてません(^^;
Posted by Flag at 2013年12月10日 07:15
>Flagさん

おはよーございます(^ ^)

結露で濡れてるのが自分だけじゃなくてちょいと安心してます(笑)
寒いのに頭濡れたらほんまイラつきますね〜次回は帽子かぶろ(笑)

登山用の寝袋やったら家の布団より高いのたくさんありますね。
一体何年分のレジャー費をこの一年で使ってしまったのか、怖過ぎて振り返ることができません。(´Д` )
Posted by ズボラママ at 2013年12月11日 08:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やぶっちゃ 2013年11月23日~24日 その2
    コメント(14)