2013年09月20日
赤礁崎オートキャンプ場 2013年9月13~15日 その1
今宵は十五夜でしたね
まんまるのホットケーキみたいなきれいなお月さん。あんなきれいな満月久々に見ました。
月見だんご食べたいなぁ~と思っていたのに、すっかり買い忘れました
関西の月見だんごは楕円形の白いだんごの真ん中にあんこがくるんと巻かれてるやつですが
関東では絵本にでてくるような丸い白いだんごを段々に積み上げていくやつなんですね。
他の地方ではまた違っただんごなんでしょうかね。
今週末は今のところお天気もよさそうな感じ
パパも来月から仕事が忙しくなり休みも少なくなるので、どこか行きたいなぁと探すもやはり予約でいっぱい。
色々探して岐阜方面で空いてるところがあったので今朝予約しました
歴史にうとい私でもさすがに知っている合戦の地にあるキャンプ場。
サイトはちょっと狭そうですが、釣り堀やグランドゴルフもあり、なかなか楽しそうです。
先週末の三連休は台風で大荒れでしたが、金曜日お休み頂き一日前ノリして
福井県にあります 赤礁崎オートキャンプ場 へ二泊三日で行ってきました~
またまたズボラパパ妹ファミリーと一緒です。
おいしい海鮮もいただき、新しい遊びも体験し、釣りもしました。
よろしかったらおつきあいくださいませ~

まんまるのホットケーキみたいなきれいなお月さん。あんなきれいな満月久々に見ました。

月見だんご食べたいなぁ~と思っていたのに、すっかり買い忘れました

関西の月見だんごは楕円形の白いだんごの真ん中にあんこがくるんと巻かれてるやつですが
関東では絵本にでてくるような丸い白いだんごを段々に積み上げていくやつなんですね。
他の地方ではまた違っただんごなんでしょうかね。
今週末は今のところお天気もよさそうな感じ

パパも来月から仕事が忙しくなり休みも少なくなるので、どこか行きたいなぁと探すもやはり予約でいっぱい。
色々探して岐阜方面で空いてるところがあったので今朝予約しました

歴史にうとい私でもさすがに知っている合戦の地にあるキャンプ場。

サイトはちょっと狭そうですが、釣り堀やグランドゴルフもあり、なかなか楽しそうです。

先週末の三連休は台風で大荒れでしたが、金曜日お休み頂き一日前ノリして
福井県にあります 赤礁崎オートキャンプ場 へ二泊三日で行ってきました~

またまたズボラパパ妹ファミリーと一緒です。
おいしい海鮮もいただき、新しい遊びも体験し、釣りもしました。
よろしかったらおつきあいくださいませ~
三連休は渋滞が恐ろしい・・・と予測して一日早めに出発しました
京都縦貫道~舞鶴若狭道で向かったのですが、さすが平日。道はガラッガラでした
自宅からは途中お店に寄ったのも含めて3時間ぐらいだったかな?
到着は15時ごろでした。

今となってはあの台風が信じられないぐらいの快晴。
昼間は暑いぐらいでした。
そうそう、キャンプ場に到着する前にここに寄ったんです。

うみんぴあ大飯
道の駅です。
地元でとれた野菜や加工品なんかが売られてました。
でも野菜は少なかったな~朝一番に行けばたくさんあるんかな?
そして魚売り場があるんですよ。


テンション上がったわたくしどもは
ゆでガニ
カンパチ
を購入しました~~
魚は200円追加でさばいてくれます。
(すでに刺身になったものも売ってましたよ)
お刺身にしてもらいました。
こんな感じ。

タープだけ設営して早速頂きまーす。

めっちゃうま!プリップリ!
ムスメッコもぱくぱく食べてました。
もう一匹買えばよかったな~(笑)
ファーロ設営中に、パパ妹ファミリーも到着です。
ここはサイト数が多いのですが、金曜日はほぼ貸切状態でした
設営後ちょっとまったりしたあと、パパが最新遊び道具を取り出しセット。


スラックラインです。
いわゆる「綱渡り」あそび。
これはドッペルギャンガーのバランスウォーカーって名前のヤツらしいです。
バランスを取ることで体幹が鍛えられるらしいですよ。
パパが以前より欲しがってたのですが、またまた
「そんなんいる?やるとこある?木はえてるとこ毎回ないで」
と畳みかけしばらく購入を渋っておりました(笑)
でもまあ実際やってみるとこれが結構オモロイ。
子供は体重も軽いし、すぐにひょいひょい歩くのですが(もちろん手を持って)
大人はみんな
グラグラグラグラ・・・わっわっわっ
ってなります(笑)
全員「もっとできると思ってた~」って言ってました(笑)
夕方になってそろそろごはんの準備を・・・
そうそう、ここのキャンプ場すごいんですよ。
この時期だけなのかもしれませんが、平日はこんな特典が

一サイトにつきバーベキューセット2人前贈呈(これは4人前ですよ)



牛肉、豚肉、鶏肉がはいってるんですが、どれもめっちゃおいしかったです
めっちゃ太っ腹ですなぁ~
各サイトにはU字溝がついてるので、そこで焼き物しましたよ。

ダッチオーブンでは明日の朝食もかねて・・・


クリームシチューを
パパたちが絶賛して食しており、だいぶ中身へってます(笑)
やっぱりダッチで作る煮込み料理はおいしいんでしょうね。
あたりも暗くなってきたのでパパがランタンに灯りをともします。
それを見学する甥っ子くん。

月も出て、周りは静かで、少し風もあって・・・とてもいい夜です。

夕食のあと順番にシャワールームへ。
え~たしか5分200円で4つぐらいシャワールームがありました。
サニタリー棟はいくつか点在しているので、結構便利かと思います。
シャワーから帰ってきた子供たちには蛍光スティックをあげました。
めっちゃ喜んでました。っていうか取り合いになってました(苦笑)

大人はまったりとお酒タイムです。

今回は家にあったスパークリングワインを持参。
ピーチ味でさっぱりして美味しかった~

毎回おなじみのスモークおつまみと一緒に。
子供もパクパク食べてたなぁ~。
こんな感じでまったりと夜は更けていきました。
電源無しサイトだったので、夜暑さが大丈夫かなぁと心配でしたが
ファーロをメッシュにしてると時折風も吹きぬけて、ちょうどよい涼しさでした。
その2へ続きマース。

京都縦貫道~舞鶴若狭道で向かったのですが、さすが平日。道はガラッガラでした

自宅からは途中お店に寄ったのも含めて3時間ぐらいだったかな?
到着は15時ごろでした。
今となってはあの台風が信じられないぐらいの快晴。

昼間は暑いぐらいでした。
そうそう、キャンプ場に到着する前にここに寄ったんです。
うみんぴあ大飯
道の駅です。
地元でとれた野菜や加工品なんかが売られてました。
でも野菜は少なかったな~朝一番に行けばたくさんあるんかな?
そして魚売り場があるんですよ。
テンション上がったわたくしどもは
ゆでガニ
カンパチ
を購入しました~~

魚は200円追加でさばいてくれます。
(すでに刺身になったものも売ってましたよ)
お刺身にしてもらいました。

こんな感じ。
タープだけ設営して早速頂きまーす。
めっちゃうま!プリップリ!
ムスメッコもぱくぱく食べてました。

もう一匹買えばよかったな~(笑)
ファーロ設営中に、パパ妹ファミリーも到着です。
ここはサイト数が多いのですが、金曜日はほぼ貸切状態でした

設営後ちょっとまったりしたあと、パパが最新遊び道具を取り出しセット。
スラックラインです。
いわゆる「綱渡り」あそび。
これはドッペルギャンガーのバランスウォーカーって名前のヤツらしいです。
バランスを取ることで体幹が鍛えられるらしいですよ。
パパが以前より欲しがってたのですが、またまた
「そんなんいる?やるとこある?木はえてるとこ毎回ないで」
と畳みかけしばらく購入を渋っておりました(笑)
でもまあ実際やってみるとこれが結構オモロイ。
子供は体重も軽いし、すぐにひょいひょい歩くのですが(もちろん手を持って)
大人はみんな
グラグラグラグラ・・・わっわっわっ

ってなります(笑)
全員「もっとできると思ってた~」って言ってました(笑)
夕方になってそろそろごはんの準備を・・・

そうそう、ここのキャンプ場すごいんですよ。
この時期だけなのかもしれませんが、平日はこんな特典が
一サイトにつきバーベキューセット2人前贈呈(これは4人前ですよ)



牛肉、豚肉、鶏肉がはいってるんですが、どれもめっちゃおいしかったです

めっちゃ太っ腹ですなぁ~
各サイトにはU字溝がついてるので、そこで焼き物しましたよ。
ダッチオーブンでは明日の朝食もかねて・・・
クリームシチューを

パパたちが絶賛して食しており、だいぶ中身へってます(笑)
やっぱりダッチで作る煮込み料理はおいしいんでしょうね。

あたりも暗くなってきたのでパパがランタンに灯りをともします。
それを見学する甥っ子くん。
月も出て、周りは静かで、少し風もあって・・・とてもいい夜です。
夕食のあと順番にシャワールームへ。
え~たしか5分200円で4つぐらいシャワールームがありました。
サニタリー棟はいくつか点在しているので、結構便利かと思います。
シャワーから帰ってきた子供たちには蛍光スティックをあげました。
めっちゃ喜んでました。っていうか取り合いになってました(苦笑)
大人はまったりとお酒タイムです。
今回は家にあったスパークリングワインを持参。
ピーチ味でさっぱりして美味しかった~

毎回おなじみのスモークおつまみと一緒に。
子供もパクパク食べてたなぁ~。
こんな感じでまったりと夜は更けていきました。
電源無しサイトだったので、夜暑さが大丈夫かなぁと心配でしたが
ファーロをメッシュにしてると時折風も吹きぬけて、ちょうどよい涼しさでした。
その2へ続きマース。
Posted by ズボラパパ・ズボラママ at 01:01│Comments(12)
│赤礁崎オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます!
赤礁崎にはまだ行った事が無いんです・・・
いつかはと思ってるんですけど。。。
ココラ辺りの海鮮物は最高にまいう~ですよね~!
平日のBBQセットの特典、凄い~~~♪
一家族2人前のプレゼントですか~!
土日もやってくれないかなぁ~~~w
赤礁崎にはまだ行った事が無いんです・・・
いつかはと思ってるんですけど。。。
ココラ辺りの海鮮物は最高にまいう~ですよね~!
平日のBBQセットの特典、凄い~~~♪
一家族2人前のプレゼントですか~!
土日もやってくれないかなぁ~~~w
Posted by スモユリ at 2013年09月20日 06:14
おはようございます(^o^)
赤礁崎,うちも行ってみたいキャンプ場の一つです。
カニの時期にカニキャンもいいかなぁ…,なんて(^o^)
海鮮ものがおいしいっていいですよね。
スパークリングワインに燻製,うちも定番化しちゃってます。
赤礁崎,うちも行ってみたいキャンプ場の一つです。
カニの時期にカニキャンもいいかなぁ…,なんて(^o^)
海鮮ものがおいしいっていいですよね。
スパークリングワインに燻製,うちも定番化しちゃってます。
Posted by puchan0818
at 2013年09月20日 08:49

>スモユリさん
こんにちは~
うちも初めて赤礁崎にいってきました~。
「あかぐりざき」ってなかなか読めないですよね~って私だけ?(笑)
海の近くの海産物はほーんまおいしいですね!(^^)
実は2日目にも登場します(笑)
バーベキューセット無料の特典めっちゃすごいですよね!
おかげで持っていく食材少なくて済みました。
土日にやったら破産しはりますね(笑)
こんにちは~
うちも初めて赤礁崎にいってきました~。
「あかぐりざき」ってなかなか読めないですよね~って私だけ?(笑)
海の近くの海産物はほーんまおいしいですね!(^^)
実は2日目にも登場します(笑)
バーベキューセット無料の特典めっちゃすごいですよね!
おかげで持っていく食材少なくて済みました。
土日にやったら破産しはりますね(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年09月20日 12:21
>puchan0818さん
こんにちは~
「カニキャン」!なんとおいしそうな響きでしょうか・・・(笑)
1匹しか買わなかったんですが、子供たち取り合い見たいになってました。
食べた後もカニ爪であそんでましたよ~。
結構大きなカニがこの時は980円!さすが海の近くはお安いです。
スパークリングワインめっちゃ美味しかったんですよ~。
普通のカップで飲んでたので雰囲気はありませんが(笑)
次回は家にある錫製のカップを持っていこうかな~(^^)
こんにちは~
「カニキャン」!なんとおいしそうな響きでしょうか・・・(笑)
1匹しか買わなかったんですが、子供たち取り合い見たいになってました。
食べた後もカニ爪であそんでましたよ~。
結構大きなカニがこの時は980円!さすが海の近くはお安いです。
スパークリングワインめっちゃ美味しかったんですよ~。
普通のカップで飲んでたので雰囲気はありませんが(笑)
次回は家にある錫製のカップを持っていこうかな~(^^)
Posted by ズボラママ at 2013年09月20日 12:28
こんばんは(^^)
週末出撃ですね
私、昨日から風邪で(^^;;
諦めました(笑
日本海側は海の幸が豊富ですね
キャンプで魚介もいいですね
私も前のキャンプで境港で買いましたよ
蛍光スティック、買っとかな(笑
週末出撃ですね
私、昨日から風邪で(^^;;
諦めました(笑
日本海側は海の幸が豊富ですね
キャンプで魚介もいいですね
私も前のキャンプで境港で買いましたよ
蛍光スティック、買っとかな(笑
Posted by kazuura at 2013年09月20日 19:15
こんばんは~
赤礁崎オートキャンプ場は名前はよく聞きますが
もちろん行った事はありません^^;
でも、美味しい海鮮は手に入りますし、この平日の特典は凄いですね~
我家も1日遅れの日程で静岡まで遠征してきましたんで福井県は
出撃範囲ですね(笑)
続き楽しみにしてますよ(^^)/
赤礁崎オートキャンプ場は名前はよく聞きますが
もちろん行った事はありません^^;
でも、美味しい海鮮は手に入りますし、この平日の特典は凄いですね~
我家も1日遅れの日程で静岡まで遠征してきましたんで福井県は
出撃範囲ですね(笑)
続き楽しみにしてますよ(^^)/
Posted by quattro44
at 2013年09月20日 19:55

こんにちは!
海鮮にBBQにグルメなキャンプですね♪
スラックラインって、大人は難しいんですか〜
想像ではとっとっとっと進めるイメージなんですが
きっとやってみたら全然ダメですね〜(笑)
蛍光スティック、良いですね!
買いに行きます^^
海鮮にBBQにグルメなキャンプですね♪
スラックラインって、大人は難しいんですか〜
想像ではとっとっとっと進めるイメージなんですが
きっとやってみたら全然ダメですね〜(笑)
蛍光スティック、良いですね!
買いに行きます^^
Posted by kumukumu at 2013年09月20日 20:32
こんばんは♪
赤礁崎オートキャンプ場は有名なキャンプ場ですね。
平日と台風が向かって来ていたこともあり、空いていたのでしょうか?
天気が良く、のんびりキャンプだったでしょうね~(^_^)。
ドッペルギャンガーのバランスウォーカーは面白そうですね。
我が家も買ってみようかな(^^)。
赤礁崎オートキャンプ場は有名なキャンプ場ですね。
平日と台風が向かって来ていたこともあり、空いていたのでしょうか?
天気が良く、のんびりキャンプだったでしょうね~(^_^)。
ドッペルギャンガーのバランスウォーカーは面白そうですね。
我が家も買ってみようかな(^^)。
Posted by senda at 2013年09月20日 21:21
こんにちは^^
やっぱり海の近くは海鮮ですね。
カンパチのお刺身、めっちゃおいしそうです(*^_^*)
スラックライン、モンベルのフレンドフェアで見かけて、
みなさん苦戦してはったんで、尻込みしています^^;
やったら意地になりそうですけどね^^
やっぱり海の近くは海鮮ですね。
カンパチのお刺身、めっちゃおいしそうです(*^_^*)
スラックライン、モンベルのフレンドフェアで見かけて、
みなさん苦戦してはったんで、尻込みしています^^;
やったら意地になりそうですけどね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年09月21日 10:15

>kazuuraさん
あらら〜風邪ひいちゃったんですか(T_T)
大丈夫ですか?お大事にしてください。
境港もおいしい海鮮がたくさんありそう!
お肉も良いですが魚もいいですよね〜
あらら〜風邪ひいちゃったんですか(T_T)
大丈夫ですか?お大事にしてください。
境港もおいしい海鮮がたくさんありそう!
お肉も良いですが魚もいいですよね〜
Posted by ズボラママ at 2013年09月21日 13:54
>quattro44さん
こんばんわ〜
先日は静岡までいかれたんですね!すごいです(>_<)
それを考えると福井は範囲内ですね(笑)
ここの平日得点すごいでしょ〜!
人も少ないしバーベキューセットはつくし、めちゃラッキーでした♪
翌日はわんさか人が増えて、さすが連休な感じでした(^_^;)
>kumukumuさん
スラックライン、普段運動してない大人にはなかなかキツイですよ(笑)笑っちゃうくらいグラグラしました。
もしどこかで一緒になった際にはぜひお試しを!
蛍光スティックは子供はかなり食いつきますよ(笑)
使い捨てで翌日には廃棄になるのが心苦しいですが(>_<)
こんばんわ〜
先日は静岡までいかれたんですね!すごいです(>_<)
それを考えると福井は範囲内ですね(笑)
ここの平日得点すごいでしょ〜!
人も少ないしバーベキューセットはつくし、めちゃラッキーでした♪
翌日はわんさか人が増えて、さすが連休な感じでした(^_^;)
>kumukumuさん
スラックライン、普段運動してない大人にはなかなかキツイですよ(笑)笑っちゃうくらいグラグラしました。
もしどこかで一緒になった際にはぜひお試しを!
蛍光スティックは子供はかなり食いつきますよ(笑)
使い捨てで翌日には廃棄になるのが心苦しいですが(>_<)
Posted by ズボラママ at 2013年09月22日 21:41
>sendaさん
こんばんは〜
平日はすいてることが多いらしいです。
土曜日は満員でしたね。もし休みの都合がつけば平日がお得ですよ〜(*^^*)
バランスウォーカーはちょうどいい木がないと難しいですが、大人も子供も楽しめますよ〜♪
>鹿男さん&鹿子さん
こんばんは〜
カンパチめちゃうまでしたよ〜一匹400えん!
でもさばき代が200円で600円になりました(^_^;)
スラックライン結構むずかしく、運動不足の中年にはハードル高しでした(^_^;)
子供はあっというまにコツをつかむんですけどね〜
いくらがんばっても一人で歩ける日はこなさそう(笑)
こんばんは〜
平日はすいてることが多いらしいです。
土曜日は満員でしたね。もし休みの都合がつけば平日がお得ですよ〜(*^^*)
バランスウォーカーはちょうどいい木がないと難しいですが、大人も子供も楽しめますよ〜♪
>鹿男さん&鹿子さん
こんばんは〜
カンパチめちゃうまでしたよ〜一匹400えん!
でもさばき代が200円で600円になりました(^_^;)
スラックライン結構むずかしく、運動不足の中年にはハードル高しでした(^_^;)
子供はあっというまにコツをつかむんですけどね〜
いくらがんばっても一人で歩ける日はこなさそう(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年09月22日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。