2013年05月17日
自然の森FAC 2013年5月11日~12日 その1
先週の日曜日あたりから気温がぐっと上がって暑い日がつづいている京都です。
このまま暑くなるのかな~と思いきや、涼しい日もあったり
こんな時期なのにインフルエンザが流行っていたりするらしい
体調崩さんように気をつけなあきませんね
先日庭でバーベキューしたご近所家族と一緒に、キャンプに行ってまいりました
母娘同士は普段からよく遊んでて、パパさんも一緒に数回ランチ行ったりはしてましたが
キャンプは初めて
パピヨンを飼ってはるんで、ワンちゃんOKなキャンプ場を探しました
そして数週間前に予約したのは大阪北部、能勢町にある
自然の森ファミリーオートキャンプ場 です
しかし、一週間前の天気予報はあいにくの雨・・・
せめて土日どっちかだけでも晴れてくれればなぁ・・・
そんな時は・・・こうだ!
このまま暑くなるのかな~と思いきや、涼しい日もあったり

こんな時期なのにインフルエンザが流行っていたりするらしい

体調崩さんように気をつけなあきませんね

先日庭でバーベキューしたご近所家族と一緒に、キャンプに行ってまいりました

母娘同士は普段からよく遊んでて、パパさんも一緒に数回ランチ行ったりはしてましたが
キャンプは初めて

パピヨンを飼ってはるんで、ワンちゃんOKなキャンプ場を探しました

そして数週間前に予約したのは大阪北部、能勢町にある
自然の森ファミリーオートキャンプ場 です

しかし、一週間前の天気予報はあいにくの雨・・・

せめて土日どっちかだけでも晴れてくれればなぁ・・・

そんな時は・・・こうだ!
必殺
てるてる坊主大作戦

願いこめすぎ!!(笑)
しかしその甲斐あってか、天気予報が次第に変わり始めました~~
やったね
朝10時に自宅を出発~
京都縦貫道の沓掛と大山崎が先月下旬につながったということで、そちら方面から行ってみました。
新しい道やからキレイやしすいててラクラク~~
亀岡ICで降りて湯の花温泉方面へ向かいます。
能勢に入るとすっかり森の中。

自然の森への道は細い

自宅を出てから途中コンビニ寄っても1時間半。近かったなぁ~
自然の森へ到着です~~

チェックインを済ませ、小雨の中テント設営
子供たちはカッパを着てお尻フリフリ踊ってます(笑)

今回は我が家のピルツと友達家のコールマンとの間にオープンタープを張りました。
我が家のコールマンタープもようやく活躍の季節になり久々に張りました~~。

ワンちゃんもお外で楽しいかな

お昼ご飯はカップラーメンとおにぎりで簡単に済ませちょっと休憩。
雨はしっかり振り続けています。お客さんも少なめなんかな?
雨より晴れがいいけど、テントにあたる雨音もなかなか良い感じ~
土曜日は予約しておけば石釜を使わせてもらえるということで、我が家も予約して・・・


ピザを作ってます
友達夫婦はどちらもピザ屋で働いた経験あり!
ということで生地を延ばしてもらいました~パパさんもママさんも上手~
子供たちは具をのせのせしてます~~
焼く前のピザがこちら。

夕方4時になり、石釜予約の時間になりました。
雨もあがりました~よかった~~
こちらが石釜。管理人さんの手作りらしいです。こんなん作れるってすごいですね。

管理人さんにピザを投入してもらいます。

5分もかからないうちに焼きあがりました~美味しかったですよ

今夜のメインディッシュはダッチオーブン料理。
鶏の手羽元と野菜のグリルです。

野菜はよく洗って皮付きのまま適当な大きさにカット。
にんにくをオリーブオイルで炒め、鶏を炒めて焼き色つけたあと
野菜を入れてオリーブオイルを回しかけます。
あとは塩コショウを適当に。
直前に家で見てきたレシピはたぶんこんな感じだったはず(笑)
パパがダッチの世話をしております。
森の番人は火の番人。

ダッチ料理ができあがるまで、しばらく子供らと遊びます。
ツーリングドーム内で「かるた」したり

ドキドキプリキュアごっこしたり

遊んでる間に完成~

鶏肉ホロホロ、野菜はホクホクであま~い
適当なのに大好評でした
子供らもたくさん食べてくれました

食べたあとは再び遊びの時間~~
ママと「グリコ」したあと、まだまだやりたい!ということで

パパと「グリコ」してもらってました
友達パパはシャイなので「おっちゃんが遊びたいって言うてたで~」とデマを流しましたが
恥ずかしがってました(笑)
しかし友達パパがもっているオレンジの弁当箱に、子供ら興味しんしん


「豆炭あんか」でした~。
実物を見るのは私も初めて!
友達パパさんはツーリングキャンプをするので、寒さ対策にネットで買ったそう。
「品川あんか」っていう名前らしいです。
豆炭ひとつで20時間ぐらいは暖かさが保たれるそう。
ちなみにうちのパパは「子供んとき家にあったわ」と言うてました~。
日が長くなり、暗くなりはじめたのは7時過ぎ。
そろそろ焚き火の支度をはじめます。

雨がやんでよかったな~~
つづく。

てるてる坊主大作戦

願いこめすぎ!!(笑)
しかしその甲斐あってか、天気予報が次第に変わり始めました~~


朝10時に自宅を出発~

京都縦貫道の沓掛と大山崎が先月下旬につながったということで、そちら方面から行ってみました。
新しい道やからキレイやしすいててラクラク~~

亀岡ICで降りて湯の花温泉方面へ向かいます。
能勢に入るとすっかり森の中。
自然の森への道は細い

自宅を出てから途中コンビニ寄っても1時間半。近かったなぁ~

自然の森へ到着です~~

チェックインを済ませ、小雨の中テント設営

子供たちはカッパを着てお尻フリフリ踊ってます(笑)
今回は我が家のピルツと友達家のコールマンとの間にオープンタープを張りました。
我が家のコールマンタープもようやく活躍の季節になり久々に張りました~~。
ワンちゃんもお外で楽しいかな

お昼ご飯はカップラーメンとおにぎりで簡単に済ませちょっと休憩。
雨はしっかり振り続けています。お客さんも少なめなんかな?
雨より晴れがいいけど、テントにあたる雨音もなかなか良い感じ~

土曜日は予約しておけば石釜を使わせてもらえるということで、我が家も予約して・・・
ピザを作ってます

友達夫婦はどちらもピザ屋で働いた経験あり!
ということで生地を延ばしてもらいました~パパさんもママさんも上手~

子供たちは具をのせのせしてます~~
焼く前のピザがこちら。
夕方4時になり、石釜予約の時間になりました。
雨もあがりました~よかった~~

こちらが石釜。管理人さんの手作りらしいです。こんなん作れるってすごいですね。
管理人さんにピザを投入してもらいます。
5分もかからないうちに焼きあがりました~美味しかったですよ

今夜のメインディッシュはダッチオーブン料理。
鶏の手羽元と野菜のグリルです。
野菜はよく洗って皮付きのまま適当な大きさにカット。
にんにくをオリーブオイルで炒め、鶏を炒めて焼き色つけたあと
野菜を入れてオリーブオイルを回しかけます。
あとは塩コショウを適当に。
直前に家で見てきたレシピはたぶんこんな感じだったはず(笑)
パパがダッチの世話をしております。
森の番人は火の番人。

ダッチ料理ができあがるまで、しばらく子供らと遊びます。
ツーリングドーム内で「かるた」したり
ドキドキプリキュアごっこしたり
遊んでる間に完成~
鶏肉ホロホロ、野菜はホクホクであま~い

適当なのに大好評でした

子供らもたくさん食べてくれました

食べたあとは再び遊びの時間~~
ママと「グリコ」したあと、まだまだやりたい!ということで
パパと「グリコ」してもらってました

友達パパはシャイなので「おっちゃんが遊びたいって言うてたで~」とデマを流しましたが
恥ずかしがってました(笑)
しかし友達パパがもっているオレンジの弁当箱に、子供ら興味しんしん

「豆炭あんか」でした~。
実物を見るのは私も初めて!

友達パパさんはツーリングキャンプをするので、寒さ対策にネットで買ったそう。
「品川あんか」っていう名前らしいです。
豆炭ひとつで20時間ぐらいは暖かさが保たれるそう。
ちなみにうちのパパは「子供んとき家にあったわ」と言うてました~。
日が長くなり、暗くなりはじめたのは7時過ぎ。
そろそろ焚き火の支度をはじめます。
雨がやんでよかったな~~

つづく。
Posted by ズボラパパ・ズボラママ at 22:19│Comments(13)
│自然の森FAC
この記事へのコメント
おはようございます!
ピザ、美味そう~~~!
ココの石釜、まだ使ったことがないです・・・
やっぱ石釜で焼くと、一段と旨みが増すんでしょうね~♪
ダッチ料理もイイ感じですね~☆
最近、手抜き料理ばかりでダッチ使ってません・・・汗
しかし、近所にキャンプ仲間がいていいですね~♪
ピザ、美味そう~~~!
ココの石釜、まだ使ったことがないです・・・
やっぱ石釜で焼くと、一段と旨みが増すんでしょうね~♪
ダッチ料理もイイ感じですね~☆
最近、手抜き料理ばかりでダッチ使ってません・・・汗
しかし、近所にキャンプ仲間がいていいですね~♪
Posted by スモユリ at 2013年05月18日 05:45
おはようございます。
石釜で焼くピザって一段と美味しそうに見えますね~
ビールも進みそう(^^)/
ダッチの料理ってホントに旨みが凝縮されると言いますか
野菜の甘みが増しますよね~
豆炭あんかは冬キャンに良さそうですね(^^♪
参考になります(^^ゞ
雨も止んで良かったですね~
テルテル坊主、白い6連星が効いたんですね(笑)
石釜で焼くピザって一段と美味しそうに見えますね~
ビールも進みそう(^^)/
ダッチの料理ってホントに旨みが凝縮されると言いますか
野菜の甘みが増しますよね~
豆炭あんかは冬キャンに良さそうですね(^^♪
参考になります(^^ゞ
雨も止んで良かったですね~
テルテル坊主、白い6連星が効いたんですね(笑)
Posted by quattro44
at 2013年05月18日 06:31

おはようございます^^
縦貫道つながって我家はかなり楽になりましたよ(^_^)/~
毎日仕事で利用してます
石釜で焼いたピザって美味しいですよね~
我家もダッチほしいですが懐が....
縦貫道つながって我家はかなり楽になりましたよ(^_^)/~
毎日仕事で利用してます
石釜で焼いたピザって美味しいですよね~
我家もダッチほしいですが懐が....
Posted by みのとと+みのかか
at 2013年05月18日 06:40

おはようございます♪
自然の森ACは我が家がキャンプを始めた年に行きましたが、直火で焚火ができて、良いですよね~(^^)。
直火での焚火の雰囲気は、焚火台の場合と違う自然な味わいがあると、私は思っています(あくまで個人的感想ですが・・・)。
石窯で焼いたピザが美味しそうですね。
以前に行った時にはできなかったので、羨ましいです(*_*)。
自然の森ACは我が家がキャンプを始めた年に行きましたが、直火で焚火ができて、良いですよね~(^^)。
直火での焚火の雰囲気は、焚火台の場合と違う自然な味わいがあると、私は思っています(あくまで個人的感想ですが・・・)。
石窯で焼いたピザが美味しそうですね。
以前に行った時にはできなかったので、羨ましいです(*_*)。
Posted by senda at 2013年05月18日 07:41
おはようございます!
やはりピルツのご家族、そして石窯使っていらしたご家族さんですね♪
うち、キャンプでピザやった事ないので
次回挑戦しようかな。子供もお手伝いするだろうし・・・
鶏肉とお野菜のダッチ料理、一度やった事あります!
凝ったものより、こういったシンプルなのが美味しいですよね♪
しかし・・・いかついプリキュアですね(爆笑)
やはりピルツのご家族、そして石窯使っていらしたご家族さんですね♪
うち、キャンプでピザやった事ないので
次回挑戦しようかな。子供もお手伝いするだろうし・・・
鶏肉とお野菜のダッチ料理、一度やった事あります!
凝ったものより、こういったシンプルなのが美味しいですよね♪
しかし・・・いかついプリキュアですね(爆笑)
Posted by みぽりん
at 2013年05月18日 09:28

おはようございます(^^)
てるてる坊主、願、かけ過ぎ(笑
でも雨が止んでなによりです
ピザ、DOでの料理、美味しそうです
うちはあまり食べないのでDOで作っても殆ど残してお持ち帰り(笑
サイト、広いですねぇ
ピルツ23にタープ、、、
同じ料金なのにエライ差がある、、、
てるてる坊主、願、かけ過ぎ(笑
でも雨が止んでなによりです
ピザ、DOでの料理、美味しそうです
うちはあまり食べないのでDOで作っても殆ど残してお持ち帰り(笑
サイト、広いですねぇ
ピルツ23にタープ、、、
同じ料金なのにエライ差がある、、、
Posted by kazuura at 2013年05月18日 10:02
こんにちは(^o^)
土曜日は夕刻近くまで雨が残りましたが,そのあと
天気は回復,日曜日は最高のコンディションだったのでは??
石釜で焼いたピザ,熱の通り方が絶妙なんでしょうね♪
自然の森…,よさそうなところなんですが,車横付けNGですよね…。
そうなるとキャンカーは必然的にNGに…(^^;)
土曜日は夕刻近くまで雨が残りましたが,そのあと
天気は回復,日曜日は最高のコンディションだったのでは??
石釜で焼いたピザ,熱の通り方が絶妙なんでしょうね♪
自然の森…,よさそうなところなんですが,車横付けNGですよね…。
そうなるとキャンカーは必然的にNGに…(^^;)
Posted by puchan0818
at 2013年05月18日 11:20

こんばんわ^^
手作りの石釜とは・・素晴らしいですね♪
石釜ピザ〜、めっちゃ美味しそうです。
そして、ダッチ料理も!
夜中にお腹がすいてきてしまった・・(T_T)
しかし、グリコ・・なつかしいです。
どうやって遊ぶんだったっけかな。。
手作りの石釜とは・・素晴らしいですね♪
石釜ピザ〜、めっちゃ美味しそうです。
そして、ダッチ料理も!
夜中にお腹がすいてきてしまった・・(T_T)
しかし、グリコ・・なつかしいです。
どうやって遊ぶんだったっけかな。。
Posted by 7e
at 2013年05月19日 01:00

こんにちは^^
ダッチの「ほろほろ」という文字を見ると,思わずダッチ欲し~☆病にかかって
しまいそうになります(゜▽゜)
ダッチ欲しい。でも手入れと積載が・・・はざまでいつも行ったり来たりして
ます(゜-゜)
>豆炭あんか 子供のころに使っていました。低温やけどになって,大きい
水ぶくれが出来た思い出があります(^_^;)懐かしいな~
ダッチの「ほろほろ」という文字を見ると,思わずダッチ欲し~☆病にかかって
しまいそうになります(゜▽゜)
ダッチ欲しい。でも手入れと積載が・・・はざまでいつも行ったり来たりして
ます(゜-゜)
>豆炭あんか 子供のころに使っていました。低温やけどになって,大きい
水ぶくれが出来た思い出があります(^_^;)懐かしいな~
Posted by chakura_anya at 2013年05月19日 10:35
こんにちはー。
雨のキャンプも趣があって良いですが、
晴れて良かったですね(*^^*)
ピザ釜もダッチオーブンも、美味しそう…
キャンプグルメ満喫ですね!
レポ続編楽しみにしております〜^ ^
雨のキャンプも趣があって良いですが、
晴れて良かったですね(*^^*)
ピザ釜もダッチオーブンも、美味しそう…
キャンプグルメ満喫ですね!
レポ続編楽しみにしております〜^ ^
Posted by kojio
at 2013年05月19日 15:00

>スモユリさん
ピザの生地は家でホームベーカリーで作っていったやつだったので
石窯でふっくら焼きあがりました~。
ちょっと出すのが遅れて周りが焦げちゃいましたがそれも石窯ならでは(^^)
ダッチにはまりそうです~。ダッチでもピザ焼いてみようかな~~♪
でもスモユリさんちみたいに、キャンプ場でお刺身&日本酒もいいなぁ~と
羨ましく見てます(^^)
ご近所家族は娘の年も同じなので、これから10年ぐらいは一緒にいけるかな~?(^^)
>quattro44さん
子供たちはやたらと「お手伝い」したがるので、ピザの具をのせるの楽しそうにやってました~♪
ダッチ料理、お肉もさることながら野菜の甘みに感動でした☆☆☆
昨日ダッチ料理の本を買ってきたので、色々研究してみます~(^^)v
てるてる坊主の威力すごいです!
これで雨にしたら私に呪われる~~と神様がビビったのかも(笑)
>みのととさん+みのかかさん
みのととさんは縦貫道通って仕事行かれてるんですね~お疲れ様です!
道が綺麗でスイスイーーーっと感動でした☆
みのととさんちもグリムで石窯ピザされてましたね(^^)
手作りピザはほんまふわふわでおいしかったです~
ダッチなかなかいいですよ~。しばらくはダッチ研究が続きそうです(^^)
ピザの生地は家でホームベーカリーで作っていったやつだったので
石窯でふっくら焼きあがりました~。
ちょっと出すのが遅れて周りが焦げちゃいましたがそれも石窯ならでは(^^)
ダッチにはまりそうです~。ダッチでもピザ焼いてみようかな~~♪
でもスモユリさんちみたいに、キャンプ場でお刺身&日本酒もいいなぁ~と
羨ましく見てます(^^)
ご近所家族は娘の年も同じなので、これから10年ぐらいは一緒にいけるかな~?(^^)
>quattro44さん
子供たちはやたらと「お手伝い」したがるので、ピザの具をのせるの楽しそうにやってました~♪
ダッチ料理、お肉もさることながら野菜の甘みに感動でした☆☆☆
昨日ダッチ料理の本を買ってきたので、色々研究してみます~(^^)v
てるてる坊主の威力すごいです!
これで雨にしたら私に呪われる~~と神様がビビったのかも(笑)
>みのととさん+みのかかさん
みのととさんは縦貫道通って仕事行かれてるんですね~お疲れ様です!
道が綺麗でスイスイーーーっと感動でした☆
みのととさんちもグリムで石窯ピザされてましたね(^^)
手作りピザはほんまふわふわでおいしかったです~
ダッチなかなかいいですよ~。しばらくはダッチ研究が続きそうです(^^)
Posted by ズボラママ at 2013年05月20日 12:22
>sendaさん
焚き火の直火OKなところってめずらしいですよね。
我が家は今回は雨の為、かまどを生かすレイアウトができなくて
焚き火台を使用しましたが(^^;
石窯使用できるのは、土曜日の4時から一時間のみだったかな?
次回タイミング合えばやってみてくださーい(^^)v
>みぽりんさん
そうなんです~同じオートサイトにいたこの家族でした(^^)v
またよかったらピザやってみてくださーい。焼きたてはめちゃうま♪です。
鶏肉と野菜のグリル、されたことあるんですね~。
そうそう!味付けも塩コショウだけでシンプルなのにおいしかったです。
野菜がホックホクであまくて感動でした☆☆
いかついプリキュア「キュアオッサン」が紛れこんでました~(笑)
>kazuuraさん
やりすぎてるてる坊主のおかげで日曜日は快晴でしたよ~(笑)
ダッチ料理、確かに1家族だけでは作る量が難しいかもしれませんね。
でも我が家はみんなよく食べるのであんまし関係ないか(笑)
我が家はオートサイトをお借りして、事前にテントがでかいと連絡したので
広い場所を使わせてもらえました~~。
でも樹間サイトは雰囲気あって、「森の中のキャンプ」って感じで情緒ありますね。
次回はそちらも利用してみたいです(^^)
焚き火の直火OKなところってめずらしいですよね。
我が家は今回は雨の為、かまどを生かすレイアウトができなくて
焚き火台を使用しましたが(^^;
石窯使用できるのは、土曜日の4時から一時間のみだったかな?
次回タイミング合えばやってみてくださーい(^^)v
>みぽりんさん
そうなんです~同じオートサイトにいたこの家族でした(^^)v
またよかったらピザやってみてくださーい。焼きたてはめちゃうま♪です。
鶏肉と野菜のグリル、されたことあるんですね~。
そうそう!味付けも塩コショウだけでシンプルなのにおいしかったです。
野菜がホックホクであまくて感動でした☆☆
いかついプリキュア「キュアオッサン」が紛れこんでました~(笑)
>kazuuraさん
やりすぎてるてる坊主のおかげで日曜日は快晴でしたよ~(笑)
ダッチ料理、確かに1家族だけでは作る量が難しいかもしれませんね。
でも我が家はみんなよく食べるのであんまし関係ないか(笑)
我が家はオートサイトをお借りして、事前にテントがでかいと連絡したので
広い場所を使わせてもらえました~~。
でも樹間サイトは雰囲気あって、「森の中のキャンプ」って感じで情緒ありますね。
次回はそちらも利用してみたいです(^^)
Posted by ズボラママ at 2013年05月20日 12:32
>puchan0818さん
土曜日はしとしと夕方まで雨が降り続けてましたが、夜から晴れて
日曜日は快晴でした!(^^)
まだほかの方法でピザを焼いたことがないのですが、さすがの火力で
あっというまに出来上がりでした♪
オートサイトはサイト内に駐車できるのですが、キャンピングカーは
どうかなぁ~ちょっと狭い気もします。
>7eさん
石釜ピザ、イベント的にも子供のお手伝い的にも良かったです♪
もちろん味もおいしかったし大満足でした~~(^^)v
「グリコ」はじゃんけんして、グーは「グリコ」、パーは「パイナップル」
チョキは「チョコレート」で進むゲームです。早くゴールについた方が
勝ち。全国共通ルールかな?
>chakura_anyaさん
ダッチの鶏肉は、ほんまに「ホロホロ~」って感じでしたよ!
家でフライパンでやってもああいう風にはならないですね。
めんどくさがりの我が家は少しでも手入れが楽なユニフレームを
選びました。鋳物はもうちょい手入れが必要なんかな。
どっちにしてもパパがやってくれるので私はわかりませんが(笑)
豆炭あんか、おうちにあったんですね~。
夜の焚き火で少し借りましたが、あったかかったです~~(^^)
>kojioさん
雨の音ってのもなかなかオツなもんで、嫌いじゃないですが
やっぱり設営と撤収時は晴れていてほしいですね(^^;
自分ちだけだと料理もほぼ自分が作る形になりますが
グルキャンだと、みんなで手分けしたり子供にお手伝いさせたりと
ご飯作るのも楽しかったですね~~。
次のキャンプでは何つくろうかなぁと楽しみです♪
土曜日はしとしと夕方まで雨が降り続けてましたが、夜から晴れて
日曜日は快晴でした!(^^)
まだほかの方法でピザを焼いたことがないのですが、さすがの火力で
あっというまに出来上がりでした♪
オートサイトはサイト内に駐車できるのですが、キャンピングカーは
どうかなぁ~ちょっと狭い気もします。
>7eさん
石釜ピザ、イベント的にも子供のお手伝い的にも良かったです♪
もちろん味もおいしかったし大満足でした~~(^^)v
「グリコ」はじゃんけんして、グーは「グリコ」、パーは「パイナップル」
チョキは「チョコレート」で進むゲームです。早くゴールについた方が
勝ち。全国共通ルールかな?
>chakura_anyaさん
ダッチの鶏肉は、ほんまに「ホロホロ~」って感じでしたよ!
家でフライパンでやってもああいう風にはならないですね。
めんどくさがりの我が家は少しでも手入れが楽なユニフレームを
選びました。鋳物はもうちょい手入れが必要なんかな。
どっちにしてもパパがやってくれるので私はわかりませんが(笑)
豆炭あんか、おうちにあったんですね~。
夜の焚き火で少し借りましたが、あったかかったです~~(^^)
>kojioさん
雨の音ってのもなかなかオツなもんで、嫌いじゃないですが
やっぱり設営と撤収時は晴れていてほしいですね(^^;
自分ちだけだと料理もほぼ自分が作る形になりますが
グルキャンだと、みんなで手分けしたり子供にお手伝いさせたりと
ご飯作るのも楽しかったですね~~。
次のキャンプでは何つくろうかなぁと楽しみです♪
Posted by ズボラママ at 2013年05月20日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。