2013年08月21日
マイアミ浜AC 2013年8月3日~4日
お疲れ様です~ちょっぴりお久しぶりです~。
毎日暑いですね、お盆休みも終わってしまい8月も後半に突入ですね
我が家の盆休み。
パパは11連休、ムスメッコは7連休、ママは6連休。
長いと思っていたけど「あっ」という間に終わってしまいました~
でもしっかりキャンプには行ってきましたよ!神戸への帰省とくっつけて丹波篠山方面へ
イベント満載のキャンプでめっちゃおもろかったです~

そちらのレポはまた次回に
盆休み最終日は1話から撮り溜めするもなかなか見れなかった話題のドラマ
「半沢直樹」をぶっ通しで見ました!
やられたらやりかえす。倍返しだ!
我が家では半沢ごっこがひそかなブームです(笑)
8月上旬に行ったマイアミ浜のレポ書きまーす。
一話完結できるかな?
よろしければおつきあいくださいませ~~
毎日暑いですね、お盆休みも終わってしまい8月も後半に突入ですね

我が家の盆休み。
パパは11連休、ムスメッコは7連休、ママは6連休。
長いと思っていたけど「あっ」という間に終わってしまいました~

でもしっかりキャンプには行ってきましたよ!神戸への帰省とくっつけて丹波篠山方面へ

イベント満載のキャンプでめっちゃおもろかったです~


そちらのレポはまた次回に

盆休み最終日は1話から撮り溜めするもなかなか見れなかった話題のドラマ
「半沢直樹」をぶっ通しで見ました!
やられたらやりかえす。倍返しだ!
我が家では半沢ごっこがひそかなブームです(笑)
8月上旬に行ったマイアミ浜のレポ書きまーす。
一話完結できるかな?
よろしければおつきあいくださいませ~~

前レポでも少し触れましたが、当日の朝に「晴れてますけどどうしますー?」と夫婦で会議。
パパが10時ごろに電話して予約をゲット。そこから急げ~~と準備開始とあいなりました。
我が家からマイアミ浜までは高速経由で1時間半程度。
たしか13時ごろにチェックインしました。
電源ありのAサイトは7割ぐらいは埋まってましたが、まだちらほら空きはあったかな。
冬は安いんですが、シーズン中はかなりお高い
各サイトに温水シャワールームと水道がついてるんで、まぁしゃーないんかな。
シーズンだからか、ガルヴィの割引は使えなかったらしい
最初用意されたサイトはAサイトの真ん中(A-36やったかな)でした。
木々に囲まれて影があり良さそうでしたが、ブヨ(?)がぶんぶん飛んでたので変更してもらいました。
湖がすぐ見えるA-6です。

目の前はこんな感じ。
キャンピングカーのサイトが空きだったので、絶景です

絶景じゃー
と調子にのっていたら、風が強すぎて設営に苦労・・・
でもなんとか設営完了~。


ムスメッコは早く琵琶湖に入りたくて仕方ない様子だったので

サイトのすぐ目の前の琵琶湖へ
歩いて10秒(笑)

ママとチャプチャプ~
写真ではそこそこキレイに見えますが実際は・・・(苦笑)
琵琶湖も北部へ行けばキレイですが、この辺りはまぁすごい濁り方です(笑)
夕方になり、だんだん寒くなってきたので上がってシャワーへ。
シャワールームの写真撮り忘れましたが、着替えるスペースもあってとても綺麗です。

写真の木の建物がシャワールームです。
建物自体は隣のサイトと一緒になってますが、入口も中もちゃんと別れてます。
夕方5時をすぎ、そろそろ夕食準備。
この日のメニューは・・・

ボンカレー!

家で作ってきたおそうざい2種も一応つけてみました(笑)
ムスメッコは「カレー嫌だ」とのたまい、カップヌードルに・・・
まぁたまにはこんな夕食でもええでしょう。
夕食は手抜きですが、おつまみには力入れます(笑)

そういえば、カレーができるまでの間、彼(パパ)と彼女(ムスメッコ)は虫取りに。
と思ったら・・・

おデート中でした
(笑)
夜も更けて・・・



まったりタイムを楽しんでいると、遠くから「バーン」と打ち上げ花火の音が。
もしかしてpuchan0818さんやハミルトンさんたちが行ってはるマキノサニービーチの花火???
ここからも見える?
と音のする方へ(管理棟の方へ)歩いていくと・・・

写真ではヒジョーにわかりづらいんですが、ちゃんと見えました!!
まさか見れると思っていなかったので嬉しいサプライズでした。
夜は星が良く見えて、流れ星も2つ見ることができました~感動


風が強くふいていたのが、夜中にピタッと止んで急に蒸し暑くて目覚めました。
湖岸だから風が強いのかとおもったけど、たまたまそんな日やったんかな。
朝です。


朝食はハンバーグホットサンド。

お弁当用ハンバーグとチーズを挟みました。
超うましデス。
ごはんの後はパパとムスメッコでまた虫取り。
こんな虫がいたようです。

ナナフシ。
よーく見ないと気づかないですね。
本日も湖水浴。今日はパパと。


湖からあがって撤収作業。
今日は風もなくて暑い・・・暑い・・・暑い・・・

ムスメッコが遊具で遊びたいというので、最後にちょこっとだけ。


急きょ決まったキャンプだったので、デジカメの電池が充分でなく。
しかもコンセントの形状の関係で充電できず、細かく切りながらなんとかここまで持たせました(笑)
ということで、施設紹介などの写真はございません・・・すいません
管理棟のトイレはきれいです。
あと、Aサイトのアスレチック横のトイレもキレイです。
電気も自動センサーです。
Aサイトの反対側、45・46近くに地図にはないですが公衆トイレ?があります。
ここがちょっと・・・水洗ではなく、しかも汚れがひどくてびっくり。
開けてみたことを後悔しました・・・
人が少ない時期はそうでもないかもしれません。
Bサイト、Cサイトは散策時間もなかったのでちょっと様子はわかりません。
前回初めて来たときは雪が残ってました7か月ぶりのマイアミ浜。
冬と夏ではずいぶんと感じが違いますが、どちらもいいですね
夏キャンプ特有のマナー違反の方もいて、ちょっとな~という経験もしましたが(苦笑)
またお安い時期になったら訪れたいと思いまーす。
おしまい。
パパが10時ごろに電話して予約をゲット。そこから急げ~~と準備開始とあいなりました。
我が家からマイアミ浜までは高速経由で1時間半程度。
たしか13時ごろにチェックインしました。
電源ありのAサイトは7割ぐらいは埋まってましたが、まだちらほら空きはあったかな。
冬は安いんですが、シーズン中はかなりお高い

各サイトに温水シャワールームと水道がついてるんで、まぁしゃーないんかな。
シーズンだからか、ガルヴィの割引は使えなかったらしい

最初用意されたサイトはAサイトの真ん中(A-36やったかな)でした。
木々に囲まれて影があり良さそうでしたが、ブヨ(?)がぶんぶん飛んでたので変更してもらいました。
湖がすぐ見えるA-6です。

目の前はこんな感じ。
キャンピングカーのサイトが空きだったので、絶景です


絶景じゃー


でもなんとか設営完了~。

ムスメッコは早く琵琶湖に入りたくて仕方ない様子だったので
サイトのすぐ目の前の琵琶湖へ

ママとチャプチャプ~

写真ではそこそこキレイに見えますが実際は・・・(苦笑)
琵琶湖も北部へ行けばキレイですが、この辺りはまぁすごい濁り方です(笑)
夕方になり、だんだん寒くなってきたので上がってシャワーへ。
シャワールームの写真撮り忘れましたが、着替えるスペースもあってとても綺麗です。
写真の木の建物がシャワールームです。
建物自体は隣のサイトと一緒になってますが、入口も中もちゃんと別れてます。
夕方5時をすぎ、そろそろ夕食準備。
この日のメニューは・・・
ボンカレー!

家で作ってきたおそうざい2種も一応つけてみました(笑)
ムスメッコは「カレー嫌だ」とのたまい、カップヌードルに・・・

まぁたまにはこんな夕食でもええでしょう。
夕食は手抜きですが、おつまみには力入れます(笑)
そういえば、カレーができるまでの間、彼(パパ)と彼女(ムスメッコ)は虫取りに。
と思ったら・・・
おデート中でした

夜も更けて・・・
まったりタイムを楽しんでいると、遠くから「バーン」と打ち上げ花火の音が。
もしかしてpuchan0818さんやハミルトンさんたちが行ってはるマキノサニービーチの花火???
ここからも見える?
と音のする方へ(管理棟の方へ)歩いていくと・・・
写真ではヒジョーにわかりづらいんですが、ちゃんと見えました!!

まさか見れると思っていなかったので嬉しいサプライズでした。

夜は星が良く見えて、流れ星も2つ見ることができました~感動



風が強くふいていたのが、夜中にピタッと止んで急に蒸し暑くて目覚めました。
湖岸だから風が強いのかとおもったけど、たまたまそんな日やったんかな。
朝です。
朝食はハンバーグホットサンド。
お弁当用ハンバーグとチーズを挟みました。
超うましデス。
ごはんの後はパパとムスメッコでまた虫取り。
こんな虫がいたようです。
ナナフシ。
よーく見ないと気づかないですね。
本日も湖水浴。今日はパパと。
湖からあがって撤収作業。
今日は風もなくて暑い・・・暑い・・・暑い・・・


ムスメッコが遊具で遊びたいというので、最後にちょこっとだけ。
急きょ決まったキャンプだったので、デジカメの電池が充分でなく。
しかもコンセントの形状の関係で充電できず、細かく切りながらなんとかここまで持たせました(笑)
ということで、施設紹介などの写真はございません・・・すいません

管理棟のトイレはきれいです。
あと、Aサイトのアスレチック横のトイレもキレイです。
電気も自動センサーです。
Aサイトの反対側、45・46近くに地図にはないですが公衆トイレ?があります。
ここがちょっと・・・水洗ではなく、しかも汚れがひどくてびっくり。
開けてみたことを後悔しました・・・

人が少ない時期はそうでもないかもしれません。
Bサイト、Cサイトは散策時間もなかったのでちょっと様子はわかりません。
前回初めて来たときは雪が残ってました7か月ぶりのマイアミ浜。
冬と夏ではずいぶんと感じが違いますが、どちらもいいですね

夏キャンプ特有のマナー違反の方もいて、ちょっとな~という経験もしましたが(苦笑)
またお安い時期になったら訪れたいと思いまーす。
おしまい。

Posted by ズボラパパ・ズボラママ at 21:52│Comments(10)
│マイアミ浜AC
この記事へのコメント
こんばんは♪
マイアミ浜ACは、リーズナブルな冬しかいったことがありませんが、良い所ですね。各サイトにシャワー室完備はビックリさせられました(ハイシーズンの料金にもビックリですが・・・)。
海水浴(湖水浴)に花火と、夏キャンプを満喫されて羨ましいです。
でも、夏のマイアミ浜は暑そう~(^_^;)。
マイアミ浜ACは、リーズナブルな冬しかいったことがありませんが、良い所ですね。各サイトにシャワー室完備はビックリさせられました(ハイシーズンの料金にもビックリですが・・・)。
海水浴(湖水浴)に花火と、夏キャンプを満喫されて羨ましいです。
でも、夏のマイアミ浜は暑そう~(^_^;)。
Posted by senda at 2013年08月21日 22:54
ごぶさたです♪
マイアミ暑かったでしょー 湖畔とは言え風が吹かなければキツイかな~
僕は夜寝る自信がありません(>_<)
夏キャンは手抜き料理OKやねー 遊ぶのが忙しいし食欲落ちるし傷むし
うちなんかお茶漬けですます事もありますよ(T_T)
お盆のレポ楽しみにしてます(^O^)
マイアミ暑かったでしょー 湖畔とは言え風が吹かなければキツイかな~
僕は夜寝る自信がありません(>_<)
夏キャンは手抜き料理OKやねー 遊ぶのが忙しいし食欲落ちるし傷むし
うちなんかお茶漬けですます事もありますよ(T_T)
お盆のレポ楽しみにしてます(^O^)
Posted by こーちゃん at 2013年08月22日 08:39
おはようございます(^^)
「半沢直樹」はわが家でもブームです、十倍返しだ!
マイアミ浜のAサイトはやっぱりシャワーと流しがあるのが
いいですよね~
琵琶湖の水も日によってはそこそこキレイな時もありますよ(笑)
やっぱりこの時期はマナーの問題があるのはしょうがないのですね(~_~;)
「半沢直樹」はわが家でもブームです、十倍返しだ!
マイアミ浜のAサイトはやっぱりシャワーと流しがあるのが
いいですよね~
琵琶湖の水も日によってはそこそこキレイな時もありますよ(笑)
やっぱりこの時期はマナーの問題があるのはしょうがないのですね(~_~;)
Posted by のんたみパパ at 2013年08月22日 09:48
こんばんは(^^)
夕食は手抜きでもつまみに力を入れる(笑
今度ご一緒になった際はご馳走してください
湖、泳いでるヒトが少なく思えるんですけど、すいてるんですか?
濁ってるといわれると行く気が失せましたが(笑
夕食は手抜きでもつまみに力を入れる(笑
今度ご一緒になった際はご馳走してください
湖、泳いでるヒトが少なく思えるんですけど、すいてるんですか?
濁ってるといわれると行く気が失せましたが(笑
Posted by kazuura at 2013年08月22日 18:28
こんばんは~
我家も最近手抜き気味ですがつまみに力入れてるので
同じですね~^_^;
マイアミ浜ACにはハイシーズンには行けそうにないですね・・・
サイトにシャワーは魅力的ですが(^^♪
我家でももちろん「半沢直樹」ごっこは定番です(^^)/
K軍曹はパロディの「半ケツ直樹」にハマったみたいですが
非難続出みたいですね・・・^_^;
我家も最近手抜き気味ですがつまみに力入れてるので
同じですね~^_^;
マイアミ浜ACにはハイシーズンには行けそうにないですね・・・
サイトにシャワーは魅力的ですが(^^♪
我家でももちろん「半沢直樹」ごっこは定番です(^^)/
K軍曹はパロディの「半ケツ直樹」にハマったみたいですが
非難続出みたいですね・・・^_^;
Posted by quattro44
at 2013年08月22日 19:24

こんばんは(^o^)
夏場のマイアミは確かに高いですよね…(^_^;)
昔マイアミがリニューアルオープンした当時,何度か
続けて利用したことがありますが,料金が高すぎて,
その後はご無沙汰です。
今年の冬,久しぶりに行きましたが,冬場の料金ならありかも…。
でも,けっこう近場で,琵琶湖の雰囲気を味わえるという点では
いいかもしれませんね♪
夏場のマイアミは確かに高いですよね…(^_^;)
昔マイアミがリニューアルオープンした当時,何度か
続けて利用したことがありますが,料金が高すぎて,
その後はご無沙汰です。
今年の冬,久しぶりに行きましたが,冬場の料金ならありかも…。
でも,けっこう近場で,琵琶湖の雰囲気を味わえるという点では
いいかもしれませんね♪
Posted by puchan0818
at 2013年08月22日 21:17

こんばんわ~。
11枚目のピンクのTシャツに、頭がピンクのハートになっている
パパさんは、おは朝のオキタくんか何かゆるきゃらに見えました^^;
ここは高いそうですね~。
うちから近すぎて、スルーしてしまっています^^
わたくし滋賀県民ですが、
先日はじめて琵琶湖で泳ぎました^^
(近江八幡のあたり)
11枚目のピンクのTシャツに、頭がピンクのハートになっている
パパさんは、おは朝のオキタくんか何かゆるきゃらに見えました^^;
ここは高いそうですね~。
うちから近すぎて、スルーしてしまっています^^
わたくし滋賀県民ですが、
先日はじめて琵琶湖で泳ぎました^^
(近江八幡のあたり)
Posted by とりごん
at 2013年08月22日 23:33

>sendaさん
こんにちは~
マイアミ浜、我が家からは近いし琵琶湖もあるしでいいんですが
夏の料金はほんまビックリ価格ですね。知ってる中では一番高いかも(*_*)
この日はほんまに風があって、湖水浴あがりには寒かったぐらいでした。
扇風機も持って行ったけど、一日目は要らないくらいでしたね~。
>こーちゃんさん
こんにちは~
この日は風がありすぎるぐらいで、タープ設営時にバッサバッサはためいて大変でした(笑)
夏キャンプは大人だって水に入って遊びたいので(笑)料理手抜きOKですよね!ごはんが手抜きでも、後でおつまみでおなか膨れるし(笑)
サラサラ~っとお茶漬けもいいですね!!
お盆のレポもまたアップしまーす(^^)/
>のんたみパパさん
こんにちは~
のんたみパパさんちも半沢ごっこ流行ってますか(笑)
腹が立った時にあんな風に言ってみたい(笑)
琵琶湖には何度もいってるんですが、そういえば湖水浴は初めてかも。
藻~藻~藻~だらけ~と藻にからまりながら泳いでました(笑)
綺麗な日もあるんですね。この日は風が強かったからかな。
サイトで花火とか~朝6時前からカンカン叩くとか~
うそーーんやめてよ~と思うことに初めて遭遇しました(笑)
こんにちは~
マイアミ浜、我が家からは近いし琵琶湖もあるしでいいんですが
夏の料金はほんまビックリ価格ですね。知ってる中では一番高いかも(*_*)
この日はほんまに風があって、湖水浴あがりには寒かったぐらいでした。
扇風機も持って行ったけど、一日目は要らないくらいでしたね~。
>こーちゃんさん
こんにちは~
この日は風がありすぎるぐらいで、タープ設営時にバッサバッサはためいて大変でした(笑)
夏キャンプは大人だって水に入って遊びたいので(笑)料理手抜きOKですよね!ごはんが手抜きでも、後でおつまみでおなか膨れるし(笑)
サラサラ~っとお茶漬けもいいですね!!
お盆のレポもまたアップしまーす(^^)/
>のんたみパパさん
こんにちは~
のんたみパパさんちも半沢ごっこ流行ってますか(笑)
腹が立った時にあんな風に言ってみたい(笑)
琵琶湖には何度もいってるんですが、そういえば湖水浴は初めてかも。
藻~藻~藻~だらけ~と藻にからまりながら泳いでました(笑)
綺麗な日もあるんですね。この日は風が強かったからかな。
サイトで花火とか~朝6時前からカンカン叩くとか~
うそーーんやめてよ~と思うことに初めて遭遇しました(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年08月23日 12:23
>kazuuraさん
こんにちは~
夕食は手抜きでつまみに力を!大人中心の我が家ですよ(笑)
ご一緒したときはぜひぜひ~(^^)v
湖水浴、写真ではあまり人はうつって無いですが、まぁまぁいてましたよ。
イモ洗い状態では無かったです。
ぬるいお風呂に浸かってる感じの水温でした(笑)
>quattro44さん
こんにちは~
quattro44さんちはいつもおいしそーなお料理じゃないですか(^^)
でも夏は暑いからなるべく火は使いたくないですよね(^^;
サイトにシャワーはかなり便利でした。
着替える場所もちゃんとあるので、テント撤収してても水遊びできるのが
良いです♪
半沢のパロディってなんやろ?と思い調べてみました~
ピカルでパロディしてたんですね。
番組終了するみたいなので、最後にやりたい放題なんでしょうか(笑)
こんにちは~
夕食は手抜きでつまみに力を!大人中心の我が家ですよ(笑)
ご一緒したときはぜひぜひ~(^^)v
湖水浴、写真ではあまり人はうつって無いですが、まぁまぁいてましたよ。
イモ洗い状態では無かったです。
ぬるいお風呂に浸かってる感じの水温でした(笑)
>quattro44さん
こんにちは~
quattro44さんちはいつもおいしそーなお料理じゃないですか(^^)
でも夏は暑いからなるべく火は使いたくないですよね(^^;
サイトにシャワーはかなり便利でした。
着替える場所もちゃんとあるので、テント撤収してても水遊びできるのが
良いです♪
半沢のパロディってなんやろ?と思い調べてみました~
ピカルでパロディしてたんですね。
番組終了するみたいなので、最後にやりたい放題なんでしょうか(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年08月23日 12:30
>puchan0818さん
こんばんわ~
我が家がブログ初めてからの初キャンプがマイアミでした。
冬のケビン泊でしたが、安くて良かったです。またいきたいな~。
1月から本格スタートした我が家のキャンプですが、すでに12回目が
終了しました(笑)そのうち琵琶湖が3回です♪
意外と2時間圏内にもキャンプ場が多いことを実感してます(^^)
>とりごんさん
こんばんわ~
頭がハートのピンクマン。言われてみればそんな風にしか見えなくなってきました(笑)
滋賀県はキャンプ場が多くていいですね~。
近江八幡もたしか休暇村のキャンプ場がありましたよね。
でもあまりに家から近すぎると泊まりる気にはならないかな?(笑)
こんばんわ~
我が家がブログ初めてからの初キャンプがマイアミでした。
冬のケビン泊でしたが、安くて良かったです。またいきたいな~。
1月から本格スタートした我が家のキャンプですが、すでに12回目が
終了しました(笑)そのうち琵琶湖が3回です♪
意外と2時間圏内にもキャンプ場が多いことを実感してます(^^)
>とりごんさん
こんばんわ~
頭がハートのピンクマン。言われてみればそんな風にしか見えなくなってきました(笑)
滋賀県はキャンプ場が多くていいですね~。
近江八幡もたしか休暇村のキャンプ場がありましたよね。
でもあまりに家から近すぎると泊まりる気にはならないかな?(笑)
Posted by ズボラママ at 2013年08月24日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。