2014年11月09日
グリム冒険の森 ハロウィンファミキャン

って前回レポはかなりやっつけ感が否めませんでしたね。

ブログを続けるにはこれぐらいのゆるさが必要デスヨー。
オーホホホ。
10月よりパパの仕事が繁忙期に突入。

9月にキャンプ癖がついてしまった為に
10月のパパは毎日イライラしていました。

キャンプに行けないなら何か買ってくれよ!
とわけのわからないことを叫んでいます。
もちろん華麗にスルーですよ。

10月最終土曜日休めそう!
と声高らかに帰ってきたパパですが
その日は午前中に保育園の行事があるのだよ
と聞いてガックシと肩を落とす。


昼から行けばいいやん!!
ということで午前中保育園イベントが終了後
一か月ぶりにキャンプに行ってきました。

滋賀 グリム冒険の森
2014年10月25日~26日

こちらは2013年4月の押しかけ初グルキャン以来、2回目。
電源サイトは満員だったのでフリーサイトにしました。

今回も写真少なめの一話完結ですが
よろしければお付き合いください~。

続きを読む
2014年11月05日
しあわせの村 2014年9月21日~23日

先ほどやっとこさホットカーペットを出してきました。

そしたらムスメッコが夕食前に寝転がってそのまま撃沈・・・

先週末は久々の十二坊温泉ゆららにてグルキャンでした。

メンバーは同時期にキャンプブログを始めた皆さん。



昨年一度お会いした方も多いので、今回は緊張もせずにめいっぱい楽しめました

パパの仕事の都合で前半のみの参加となりお先に失礼させて頂きましたが、その節はお世話になりました~。

皆さんからは
「写真が多すぎて加工に時間がかかりそう~

なんて声が聞こえてきましたが
・・・我が家のカメラには全然写真が無いんですけども!

そういえば昨年も同じことを言っていたな・・・。

こうなったら皆さんがアップした後にこっそり頂く作戦じゃよ(笑)
その前にまだ9月のキャンプが残ってました。
2014年9月21日~23日
神戸 しあわせの村
20日にパパ実家に泊まりで行く用事があったので
キャンプ準備だけして帰りにどこかに寄ろうかと。
本当は日時計の丘に行こうか~なんて話してたんですが
実家の居心地が良すぎたのでなかなか行く気にならず(笑)


子供もいとこたちと楽しそうに遊んでいたので
しあわせの村ならみんな遊びに来れるからいいかな~
と決定しました。
遊具も多いし子供が喜ぶやろうから
一度行ってみたかったんですよね~

しかーし。
2泊もしたのにこの時もほとんど写真無し・・・

あたしゃブログ向いてない気がするね
(さくらももこ風)
すぐに終わっちゃいますが
よろしければおつきあいください

続きを読む
2014年10月28日
平良ふれあいセンター 2014年9月13日~14日

急に冷え込みがきつくなってませんか?

こんな急に寒くなられてもついていけませんてば~

先週末一か月ぶりにキャンプに行きました。

場所は滋賀県の「グリム冒険の森」。(滋賀県蒲生郡日野町)
日中は半袖でしたが、夕方から急に寒くなってきて。

夜の服装はヒートテックonトレーナーon中綿ジャンパー。
タイツに起毛スカート。スキー用靴下にスニーカー。
こんな服装で寒さをしのいでました。
(パパとムスメッコはダウン&暖パンでした)
でも日中は暑かったです。

パパはワークマンつなぎと暖パンしか持ってきてなくて汗だくでした(笑)
週末も寒いかもしれませんね。

備えてくださいね~~





リフレッシュ休暇キャンプから一週間後。
社会復帰もままならない状態。

そこへパパが
「せっかくの三連休やし、キャンプに行きたいわ!」と。
正直家でゆっくりしたい気も・・・。
っていうかパパさんエナジー放電しちゃったのかい?
しかし3日とも特に予定もないと家でダラダラするのは目に見えており・・・。
というわけで一泊だけキャンプに行くことになりました。
(私も好きねぇ~)
滋賀県高島市朽木村にあります
平良(へら)ふれあいセンター
あんまりブログでお見かけしないとこですが、去年からパパが行ってみたいと言うてたとこでして。
池の周りに設営し釣りもできちゃう魅力的なとこではあるのですが、場内にお風呂もシャワーもない山奥キャンプ場なのでなかなか足が向かず。でも結果、山奥だからとても涼しくて隠れ家的な感じで良かったです。

すっきり一話完結目指します。
よろしければおつきあいください。

続きを読む
2014年10月25日
初ハロウィンキャンプ
季節柄ハロウィンデコしてみました

ブログでよく見るのでデコってる方多いのかと思ったら全然やってません(笑)


明らかに浮いていますが何か?(笑)
2014年10月23日
リフレッシュ休暇!! 最終話 岐阜城へ向かうのじゃ

だーから体調ついていかれへんって言うてるやろー

毎日何を着ていけばよいのかわからずプンプンしております。

9月は怒涛のキャンプ月間でしたが、うってかわって10月は予定なし・・・。
パパがイーライラし始めておりましてね、空気が澱んでます(笑)
でも数日前に
「今週末休めるかも!


だがしかし。
土曜日にムスメッコの保育園行事が昼までありましてね・・・。
ガーーーーーーーン

落ち込むパパ。
ひ、昼から行けばいいやん。
どっか近いところでさっ。
(テンションのふり幅デカすぎるやろ・・・・)
近場のキャンプ場、予約状況を見てみると・・・・
(そろそろ寒いし電源サイトがいいよねぇ)
うぉ?
な、なぜ・・・・満サイトばかり・・・。
今年はキャンプ流行ってるっていう噂はほんまやったのね。
電源サイトは諦めるとして、どこか行けるかな~

さてさてリフレッシュ休暇キャンプも最終話。
最後は同じ岐阜県内ですが、西に進み長良川近辺のホテルへ。
その前にちょっと寄り道です~
よろしければおつきあいくださいませ。

続きを読む
2014年10月18日
リフレッシュ休暇!! その3 ズクショップと椛の湖AC



朝晩が冷え込みはじめましたが、タンスの中は半袖だらけ!!

今週末には絶対に冬服に入れ替えなければ~

そしてまだまだ終わらないリフレッシュ休暇キャンプレポ。
続いては長野を後にし、岐阜に向かうところから行きます!!

駒ヶ根にて2泊を過ごし11時には撤収完了。
(チェックアウトは10時でしたが延長覚悟で)
曇り空の中、全て積み込み完了した頃に雨が降り始めました。

たまねぎだったらもうちょい時間かかってたよな~
テント変更して正解よな~
と自画自賛な我々。
褒めて伸びるタイプです。

ここの温泉に近くのアウトドア雑貨店のハガキが置いてあり寄ってみることに。
ズクショップ
外観からすっごくかわいい~

どうやら母体は薪ストーブの販売会社のようです。
中の品ぞろえもセンスがあってオシャレ~。
山ガールが好みそうな登山系の雑貨が多かった気がします。
蓋に穴が開いたかわいい鍋のようなものは、薪ストの上に置くスチーマーらしいですよ。

(魔女の宅急便で出てきたニシンのパイを入れる鍋かと思ってた)
パパは鉄のフライパンとか、薪割り斧とかに興味があったようですがスルー。w
見てるだけで十分癒されました~

再び高速に乗り、岐阜県中津川へ。
中津川の名物?押してる食べ物?
トマトかつ丼なるものをSAで食しました~。
その後、本日のキャンプ場へ向かいます~

よろしければおつきあいくださーい。
続きを読む
2014年10月11日
リフレッシュ休暇!! その2 いざ松本城へ
また台風が来てますね~しかも大型。
前半は大丈夫なのかどうなのか。
みなさん、無理されないようにご注意くださいね~。
早速ですが続き行きます!
駒ヶ根家族旅行村アルプスの丘にて一泊した翌朝。
夜は少し肌寒かったけど静かでよく眠れました。
いつもどおり簡単な朝食を済ませます。
朝食後はしゃぼん玉やキックボードで遊ぶムスメッコ。
前日につがいで捕まえたカミキリ虫はありえない大きさでした。(体の部分が5センチぐらい)
自宅から近いキャンプ場と景色はそんなに変わらないんじゃ?と
気づいてしまいましたが山が見えるところまで移動。
「おお!やっぱ山が違うわ。山が。」
そう安くない高速代を支払って遠方まで来ているのです。
確認作業は必要です。
でもやっぱ長野をもっと感じたい。
ということで10時ごろにはキャンプ場を出発し
車で一時間ほどの松本市内へ向かいました。
お城ブーム開催中のママの意向を汲んでくれて
憧れの松本城に初潜入デスヨ♪
実際は特に興味のないパパに
「国宝やで?国宝!見んで帰ってええのん!?」
と詰め寄りにじり寄りましたが何か?w
ほぼ松本城のみの章ですが
よろしければお付き合いくださーい。
2014年10月09日
リフレッシュ休暇!! その1 駒ヶ根高原家族旅行村


3週連続キャンプに行き、体力も財力も使い果たし・・・

というわけでしばらく疲れておりまして(笑)
パソコンもあまり触らない日々でした。


気が付けば10月。
ムスメッコの運動会も無事終わり
パパの仕事も繁忙期に突入。
ママが何も言わずひっそりと地下深くに潜ったので
普段あまりコメントとか書かないパパが代わりに
ちょこちょこ活動してくれてたのを最近知りました(笑)
やっと体力も回復してきました。

そろそろ本気で終わらせないと
次のキャンプに行く気が起きない(笑)
気合いれて始めます

まずは
2014年9月3日~7日 リフレッシュ休暇キャンプ 岐阜・長野編
1日目は 駒ヶ根高原家族旅行村 アルプスの丘 です。
記憶も少しあやういですが
よろしければおつきあいください

続きを読む
2014年09月19日
ネビュラチェーン自作
ネビュラチェーンとかデイジーチェーンとか呼ぶんですかね?
確かにキャンプで
「あれどこ置いた?」
「さっきまでここにあったのに」
みたいなことが多いので、荷物整理になるかも〜と100均の材料で自作チャレンジ。
(すでに予定されている使用用途がオサレではないw)

ひもとDカン。(両端にDカン付けました)

マチ針でテケトーに仮止め。

ミシンで縫ったらこんな感じ。
実物みたことないのでテキトーな幅。
パパからもう少し小さい隙間が良いと言
われ

もう一つ作りました。
次回使ってみます(^^)
たぶんタオルとかかけてます(笑)
続きを読む
2014年09月17日
まだまだ雨キャンプ 美山町自然文化村

と言いたいぐらいこないだの9月3連休は良いお天気でしたね

みなさん楽しくキャンプされましたでしょうか


我が家はキャンプ休み予定でしたが
あまりにも天気が良すぎたのでウズウズ・・・
土日一泊だけ行ってきました

どんどんレポがたまってきてます・・・

渋滞打破でがんばります

2014年8月23日~24日
京都府南丹市の 美山町自然文化村 に行ってきました〜。
(写真はかやぶきの里です)
一話完結で長くなりましたが
よろしければおつきあいください。

2014年09月09日
N.A.O.明野高原からの帰り道 郡上八幡へちょいと寄り道

岐阜・長野キャンプは往復で900キロ

長距離運転してくれたパパには感謝感謝です。

そしてキャンプに絡めて、念願の松本城にも行きました

最後のホテルでは露天風呂につかりながら岐阜城を臨み

翌朝にはロープウェーに乗って山道を行き、岐阜城も制覇!

よし。カテゴリに「日本の城」を追加しよう(笑)
早くあのカッコイイ松本城の写真をお見せしたいのですが
(どこまで陶酔してんねんw)
まだその前の前のキャンプレポが終わってないので順番に行きます。

N.A.O.明野高原レポあと少し。
よろしければおつきあいください。

続きを読む
2014年09月03日
N.A.O.明野高原キャンプ場 その2
体がついていけずクシャミ連発

このまま秋に突入しちゃうんでしょうか?

明日からリフレッシュ休暇です。

イッヒッヒー

長野の駒ヶ根でキャンプ2泊。

岐阜の中津川でキャンプ1泊。

岐阜のもうちょい西寄りでホテル1泊。

4泊5日の大遠征の予定で行ってきます

そしてキャンプ3泊の合計よりもホテル1泊のほうが高いと言う現実(笑)
お天気も前半は良さげ

ど平日なので空いてるかな?

岐阜、長野はやはり関西とはまた違った景色を味わえるので相当期待してます。

体調だけ気をつけねば~

なかなかブログにコメントも残せずすいません

スマホで文字打つのが苦手でなかなか入力できなくて

みなさんのレポアップいつも楽しみにしてます。
毎回「フフフフフ」「ウワハハハ」と笑わせてもらってます。
もう感想は電話で伝えたい(笑)
まだお盆キャンプが途中でした。
早速続き行ってみたいと思います。
よろしければおつきあいください

続きを読む
2014年08月31日
N.A.O.明野高原キャンプ場 その1

9月になると、もう年末が近づいてくるぅ~

といつも焦り始めます(笑)
さっそくですがお盆キャンプのレポを。

2014年8月11日~13日
岐阜県郡上市にあります
N.A.O.明野高原キャンプ場
へ行ってきました。

パパ妹家族と一緒です


当初は10日からの二泊三日予定でしたが
10日に大型台風が日本上陸。

前日夜から泊まりに来ていたパパ妹家族とも相談し
10日はキャンセルすることに。

一泊二日になるけど仕方ない。
でもせっかく岐阜まで行くから
別のところでもいいからもう一泊したい。
ということで別のキャンプ場(キャンセル料かからないところ)
に予約を入れ、台風が過ぎ去った11日朝に出発~

よろしければおつきあいください

続きを読む
2014年08月16日
俺のテント ~北欧産の大きな玉ねぎ~
今年の盆休みは雨・雨・雨~とにかく雨が多いですね
しょっぱなから大型台風。ニュースでも各地で被害が・・・。
近年自然災害が本当に多くて怖いですね
うちも10日から岐阜でキャンプ予定でしたが、さすがに自宅待機。
11日には台風が通過し、現地は大丈夫そうだったので一日遅れで出発しました
岐阜は山と川に囲まれて本当に気持ち良かったです
ぼちぼちレポアップしていこうと思います
そして前レポの最後にお知らせしていた
俺のテント
俺のテント = ソロ用 ではなく
俺のテント = 俺の金で買ったテント なのでした(笑)
ややこしくてスイマセン。
以前から「これカッコいいわぁ~」とアピールしてきてましたが
「ヘーホンマヤナーカッコエエナー(棒読み)」
とあしらってました。
我が家は今のテントで何も問題はありませんよ~と。
ということで脳内妄想だけで設営を繰り返してたパパですが
先日のあぶく銭で思い切って憧れのテントを購入しました。
北欧産の大きな玉ねぎ

ベルガンス ウィグロ 6-10 パーソンテント
というテントだそうな。
・・・・・でかいわ!w
試し張り予定は雨で流れ、なかなかアップできず。
やっとこさ先日のキャンプで張れました。
よろしければおつきあいください。
2014年08月02日
雨撤収キャンプ3 マキノサニービーチ知内浜

キャンプはじめたころは「夏は休み」と言っていたのにバリバリ行きまくりです


先日「おしろツアーズ」という不定期番組見てまして。

お城好きで有名なロンブーの淳がMCのロケ番組。

芸能人数人連れてお城を回りながら城にまつわるウンチクを話し
後でテスト出して、合格だったら地元の有名な食事を楽しめるっていう内容。
歴史はてんでダメな私ですが、すっかり城の魅力にやられてしまった。
お城めぐりしたいな~。

そして誰か私に、おもしろおかしく城を紹介して欲しい(笑)
ちなみに日本の国宝とされる4城は
松本城・犬山城・彦根城・姫路城
らしいです。知らんかった〜。
というわけで

図書館で借りてみました。熱しやすすぎるやろう私!(笑)
そしてたぶんすぐ冷めます・・・

雨撤収キャンプ3は
2014年7月19日~20日
滋賀県高島市 マキノサニービーチ知内浜
雨撤収三部作の最後となります(今のところw)
あんまり写真がないのでささっとまとめました。
よろしければおつきあいください。
続きを読む
2014年07月29日
雨撤収キャンプ2 森のひととき

最近通勤電車に余裕が出たことで気づきました。

いつもなら「大人にも夏休みを!」をスローガンに
頭にハチマキして奮闘したい気持ちでいっぱいですが

今年の私は違います。
汝に7日間の休暇を与える
今年、不惑の年を迎えるワタクシ。
会社からリフレッシュ休暇を与えられました。

今後の人生設計を考える時間として有意義に使うべしとのこと。

さぁ~てと
どこでキャンプしてやろうか

まだまだ人生、戸惑うことだらけではございますが
今のところキャンプに迷いはございません。
十年後は「天命を知る」わけですね。
楽しく続けられてればいいなぁと願うばかりです。
そのためには働き続けるのです。馬車馬のごとく。
そんなキャンプバカ家族の行先ですが

パパがいつもより少し遠くてもいいと言ってくれたので
9月頃に岐阜・長野方面に行こうかと調査中です。(パパがw)
郡上八幡で食品サンプル(レタスとかエビ天とか)作りたいなぁ~

白川郷にも行ってみたいなぁ~

あと、有名なお城とかあったら行きたいかも。(超テケトー)
キャンプ2泊+旅館1泊というプランでただいま計画中。

特別休暇ぐらいキャンプでなくてもいい気もしますが
もう普通の旅行では満足できない気がする(笑)
そんな我が家はレポがたまっています。
夏休み最後まで宿題やってた記憶がよみがえります。

雨撤収キャンプ第二弾は
2014年7月12日~13日
兵庫県丹波篠山 森のひととき

ママ妹家族と一緒に初めてのキャンプ。

昨年我が家が体験したキャンプファイヤーや水鉄砲バトル。

話を聞いた妹がめちゃめちゃ行きたがってまして。
晴れて今年一緒に行くことができました。

これまたダラダラ1話完結ですがよろしければお付き合いください。
続きを読む
2014年07月21日
雨撤収キャンプ1 青山ハーモニーフォレスト
もう7月も半ば
すっかり一か月もブログ放置してしまいました。
ズボラ家3名生存しております!おかげさまで元気です!
パパの仕事、例年はこの時期ヒマになってるのですが今年はなぜか忙しい様子・・・。
ママも今月は新入社員教育係がまわってきててバタバタ。
新人君の素直さと謙虚さと若さが眩しくて目が開けられないわ!(笑)
私は入社当時もっとアホアホやったのに最近の子はかしこいなあ〜〜と感心するばかりです。
忙しい忙しいといいながらも。
週末にはキャンプ予定をぎっーちり詰め込んでる我が家。
おかげで家事をする時間はありません(笑)
片付けより思い出!
しかし、先日の夜。
夏の風物詩とも言える「黒いヤーツ」が出現。
恐ろしくなり夜中に台所掃除しました(涙)
前置き長くなりましたが
2014年6月21日〜22日
三重県 青山ハーモニーフォレスト
に行ってきました。
全国的に雨予報だったこの週末。
どの方角に行っても雨は避けられない感じ。
しかたない中止か・・・。
とはならず(笑)
降り始めが遅いエリアでと・・・選んだのがこちらでした。
お初やったのですが当日の朝に電話するも、全然つながらず。
もしや受付対応に追われているのか?と心配しましたが出発直前にやっとつながり、無事に予約できました。
ダラダラと1話完結ですが、よろしければお付き合いください。
2014年06月24日
妹背の里でトリオ・ザ・キャンプ その2

絶対に雨が降るとわかっていてもキャンプに行ってしまう。
普通の人にはわからない感覚。
そう。
わかるはずがない。
俺たちの衝動が。
(あ~WOWWOWでMOZUの続き見たいー)
先週末はどこへ行っても絶対に雨は避けられないとわかってましたが。
仕事でたまった不満により、毒ガス満タン注意報発令。


行かずにはいられませんでした。



情報も少ない場所だったため、なんと利用者我が家のみ。

静かなのは好みですが、さすがに少し寂しさを感じました。

ソロやったら気絶もんです。

それはまた次回のレポにて。
2014年6月7日~8日
みのむしファミリー・N男さんファミリーとご一緒させていただいた
妹背の里で トリオ・ザ・キャンプ の続きです。
昨晩の雨がうそのような晴天。

よろしければ続きもおつきあいください。

続きを読む
2014年06月21日
雨予報の週末ですが


でも。
わかるはずがない。
俺たちの衝動が。by MOZU

というわけで来ちゃいました。
な、な、な、なんと。
我が家の貸し切りです。

でもちょっと寂しい(笑)
2014年06月18日
妹背の里でトリオ・ザ・キャンプ その1

我が家はパパが土曜日は午前中仕事。

日曜日も昼から用事があったので家でおとなしくしてました。

しかし土曜日3時頃。
ベランダから吹く心地よい風を受けて
「あーやっぱり行けばよかったなぁ」と後悔(笑)
そんなこと言ってるズボラ家ですがその前の週はキャンプ行ってました。

場所は滋賀県竜王町にある「妹背の里」。
先日みのむし家とハイマート佐仲でDUOキャンプした時に
合流未遂に終わってしまったN男さんファミリー。
また機会があったらお願いしますねー

さっそく2週間後にチャンスがやってきました(笑)
2014年6月7日~8日
妹背の里でトリオ・ザ・キャンプ
よろしければお付き合いください。
